2015年03月19日

かぶせ業

本日は長泉町にて、カーポートの施工を行いました。
一日中雨が降る中の作業でした(泣)

今回の現場は変形地の駐車場で、既存のカーポートがあり、その上に新たなカーポートをかぶせる形で施工します!

柱はハイルーフタイプのために長めです。
オプションのハーフタイプを基本型に延長してあります!
また、変形地のために部材を一部カットして加工します!

明日から3日間かけて、玉掛けの資格を取得するべく、講習会に行って来ます!
荷を安全に吊るためのワイヤーの掛け方や理論を勉強します。
仕事でもとても活用する機会がある資格のため、2日間お休みいただいて参加するので、しっかりと学んで、資格を取得して、実りある経験にしたいです!
明日から頑張って来ますよー!!

以上 牧野でした。
http://iguchizouen.com/



  

Posted by makino at 19:39Comments(0)カーポート

2015年03月18日

ぬか喜びさせやがって

本日は昨日に引き続き、沼津市にてお庭の手入れを行いました。
今日はとても暖かく汗ばむほどでした。
もれなく花粉もふんだんに盛大に飛んでいたようで、大ダメージでした!(泣)
最近はまったく花粉症が出てこなくて、花粉症治ったぞー!!と思うほどでしたので、調子にのっていました(笑)
マスクも何も対策していなかったので、仕事中もしんどいかったのですが、職人さんからマスクのご慈悲を頂いたので、どうにか一命を取りとめる事ができました!
今日で手入れを終える事ができました。
明日はカーポートの施工を予定していますが、天気が悪そうなので心配です。
季節の変わり目で寒暖の差で、体調を崩さないように心がけたいです。

以上 牧野でした。
http://iguchizouen.com/  

2015年03月17日

広い視野で考える

本日は沼津市にてお庭の手入れを行いました。
今日はとても暖かく、仕事中は汗ばむような天気でした。親方と職人さんと僕の三人で仕事して来ました。
昨年からお待たせしていたお宅でしたので、やっと手入れに伺えて良かったです!
僕はチャボヒバの刈り込みを行いました!

こんな列植の刈り込みをしている時のことです…
僕は左側の木を仕上げて、順番に右側に移る手順を頭に浮かべて、黙々と作業をしていました。
しかし職人さんに、左側を仕上げても右側を刈り込むから、結局は左側はまた掃除だよ。と言われました。要するに一本で考えるずに、全てを総体的に見なさいと言う事です!
ハッとしました。目の前を仕上げる事だけしか頭になかったので、視野が狭くなっていました!
作業する量が減る訳ではありませんが、手順の考え方次第で、仕事の速さが変わって来ます!
そして速さは余裕に繋がって、余裕は安全や質の向上になると思います!
剪定に限った事ではありませんが、どんな仕事でも視野を広く、総体的に考えられるように心がけて行きたいです!
明日も手入れは続きます!明日は何を任せて頂けるかわからないですが、木を切るだけでなく、手順の考え方も覚えられるように、頑張りたいです。

以上 牧野でした。
  

2015年03月16日

お待たせしました

本日は雨でしたので会社で道具の手入れや、カーポート資材の配達などを行いました。
お庭の手入れに行く予定でしたが、雨が強くなったために、明日に延期になりました。
伺うお宅は、だいぶ前から手入れの予定はあったのですが、外溝工事などの現場の都合で、なかなか行けずにいました。
やっと明日伺えます!!
久しぶりの手入れなので、張りきって頑張りたいです!!

以上 牧野でした。




  

Posted by makino at 19:39Comments(0)色々・・・

2015年03月14日

仕上げが仕上がらない

本日は富士宮市にて昨日に引き続き、フェンスの取り付けを行いました。
今日はフェンス材を取り付けて、柱の根元をモルタルで充填して仕上げ作業を行いました!

完成写真です!
駐車場のコンクリート土間が白なので、フェンスの黒との対比で、とてもスタイリッシュな印象になりました。
僕はモルタル仕上げを担当しましたが、仕上げ作業が仕上がらない!(泣)
一ヵ所に10分かけていると、職人さんに 全部終わらせるのに6時間かかるよ と言われて、家に帰れないのはイヤなので、頑張りました(笑)
午後から雨が降り出しましたが、ひどくなる前には帰路につけたので、良かったです!
会社に戻ると、でっかいカーポートの材料が届いていました!
後日施工しますので、またお伝えします。

以上 牧野でした。
http://www.iguchizouen.com/
  

Posted by makino at 18:49Comments(0)フェンス工事

2015年03月13日

春0.5番

本日は昨日に引き続き、富士宮市にてフェンスの取り付け作業を行いました。
今日は柱の立て込みの立て込みの続きを行い、フェンスの取り付けも行いました!

ほぼ完成のフェンスの写真です。
明日は、今日立て込んだ柱にフェンス材を取り付けて、工事わ完了する予定です!
午後からは風が強くなってきて、僕は今日も風にもて遊ばれていましたが、明日は風がないことを願うばかりです!

以上 牧野でした。
http://www.iguchizouen.com/
  

Posted by makino at 19:13Comments(0)フェンス工事

2015年03月12日

風にもて遊ばれる

本日は以前に外溝工事をした、富士宮市の現場にて、フェンスの取り付け作業を行いました。
昨日の沼津市ほどではありませんが、風が強く吹いていました!
フェンスの柱の立て込み作業を行いました。

水糸を張って、それを基準に柱を立てるのですが、風が強く基準の水糸が揺れる揺れる!!(笑)
初めてのフェンス取り付けだったので、慎重に作業をしました…が、そこが反省点でした。
立て込んでも、慎重になりすぎて、何度も確認していたので、なかなか作業のスピードアップができませんでした。
結局最後の立て込みは、職人さんに変わって頂きました。当たり前のことですが、やっぱり作業が速かったです。あっという間に僕の立てた倍の柱を立ててしまいます。
今日は風が強かったので、フェンス材の取り付けは行いませんでした。
明日は今日の反省点を忘れずに、取り付け作業を頑張りたいです!

以上 牧野でした。
http://www.iguchizouen.com/

  

Posted by makino at 19:52Comments(0)フェンス工事

2015年03月11日

右手に鋏を 左手に鏝を

本日は昨日に引き続き、三島市の中学校と函南町の現場にて、コンクリート打ちを行いました。
今日もとても風が強く吹く中での作業でした。

函南町のフェンス基礎の施工写真です!


昨日破損部分を壊して、型枠を作り当てて、コンクリート打ちを行いました!
基礎の完成後に、新たにフェンスを取り付けて、修繕します。

季節的にお庭の手入れの現場が少ないく、最近はコンクリート打ちなどの土木作業が続いていますが、植木屋の仕事は植木の手入れだけではありません!
最近はあまりお庭らしいお庭を、新たに造る時代ではないように感じます。
植木を植えず、カーポートを設置して、竹垣や生け垣の代わりにフェンスが、庭石や燈籠はあまり出番がありません!庭は沢山の要素で出来ています!
そんな時代だからこそ、コンクリート工事などの土木作業も造園に求められる要素なのだと思います。
鋏一つで植木屋の仕事はできません、時に鏝に持ち変えて土木作業もバリバリやります!!
だからこそ、僕はたくさんの仕事を覚えたいです!未来を造る力をつけたいです。
でもでも、やっぱり木を植えて頂きたいです!
植木を扱うプロは植木屋だけですからね!(笑)

明日は富士宮でフェンスの取り付けを行います。
1からフェンスを取り付ける作業は、初めてなので、頑張りますよー!

以上 牧野でした。
http://www.iguchizouen.com/
  

Posted by makino at 18:40Comments(0)物置

2015年03月10日

牧野史上最強の武器

本日は三島市の中学校にて、防災倉庫の設置に伴う基礎の型枠施工を行いました。
午後からは函南町にて、フェンス基礎の修繕に伴う作業を行いました。

三島市の型枠施工の写真です!

今回はアルファルトの上に直接コンクリートを打ちます!

函南町にての作業写真です。

敷地の境にフェンスがあったのですが、道路側の
箇所に車がぶつかったらしく、フェンスと基礎が破損していました。
ハンマードリルを使って、破損部分を壊して取り除きました!明日修繕します!

作業で使用したハンマードリルです!
いつも使用しているものよりも大型で、とても力強いです!
まるでモンスターでも狩りに行けそうな見ためですが、大きく分重たいので、扱いが大変です!
あっという間にやられてしまいます(笑)(泣)

明日は今日の二現場のコンクリート打ちを行います!
土木作業強化中なので、明日も頑張ります!

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 19:36Comments(0)物置

2015年03月09日

大収穫祭

本日は沼津市にて、午前中は薮の草刈りを
午後からは、手入れでお世話になったお宅で、橙(だいだい)の収穫を行いました。
午前中の草刈りも、午後からのお客様の依頼で行いました!

作業前の写真です。


盛大に荒れていましたが、チェーンソーや草払い機を使って、通路をつくりました!
また今日は先日お伝えした、牧野草食系男子になる!の第一弾の収穫をしました!(笑)

ユキノシタを収穫しました!
天ぷらにして美味しい頂きました!(笑)

さてさて、午後からはお客様のお宅で橙を収穫しました。

全部で三本の木を全て収穫したので、十袋程度は収穫しました!大量です(笑)

今日は大収穫でした!
明日も頑張りますよー!

以上 牧野でした。






  

Posted by makino at 19:11Comments(0)色々・・・