2017年09月30日
久しぶりの芝張り
本日は伊東市にて、外構工事に伴う作業を行いました。
時々お伝えしている現場ですが、連日作業を進めてきました。
サンルームやウッドデッキの施工を終えて、芝張りを行っています。

現場の写真です。
絶賛芝張り中です。
最近は人工芝の施工ばかりなので、久しぶりに本物の芝張りです(笑)
あとは芝張りと植木の植栽なので、最後までしっかりとやって行きたいです!
明日は日曜日でお休みです。
また月曜日から頑張って行きたいです。
以上 牧野でした。
時々お伝えしている現場ですが、連日作業を進めてきました。
サンルームやウッドデッキの施工を終えて、芝張りを行っています。

現場の写真です。
絶賛芝張り中です。
最近は人工芝の施工ばかりなので、久しぶりに本物の芝張りです(笑)
あとは芝張りと植木の植栽なので、最後までしっかりとやって行きたいです!
明日は日曜日でお休みです。
また月曜日から頑張って行きたいです。
以上 牧野でした。
Posted by makino at
22:18
│Comments(0)
2017年09月29日
いつもの木からの学び
本日は三島市にて、美術館の庭園の管理作業を行いました。
今日は植木の剪定と、除草作業などをしました。
来月にイベントごとがあるそうで、それに向けて手入れをしています。

剪定した梅の写真です。
細かい枝が丸い樹冠を作っているので、とても若々しくて、勢いを感じる木です。
古い木も格好いいですが、勢いのある姿も、若々しくイメージで良いものだと思いました。
決して若い木ではないですが、この木のように、勢いのある状態を維持できるように、普段の剪定から心がけて行きたいと思いました。
明日は伊東市での作業です。
頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
今日は植木の剪定と、除草作業などをしました。
来月にイベントごとがあるそうで、それに向けて手入れをしています。

剪定した梅の写真です。
細かい枝が丸い樹冠を作っているので、とても若々しくて、勢いを感じる木です。
古い木も格好いいですが、勢いのある姿も、若々しくイメージで良いものだと思いました。
決して若い木ではないですが、この木のように、勢いのある状態を維持できるように、普段の剪定から心がけて行きたいと思いました。
明日は伊東市での作業です。
頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
2017年09月26日
片付けの方が大変な事って結構あるよね
本日は熱海市にて、マンションの緑地帯の管理作業を行いました。
昨日に草刈りをして、今日はその片付けと、低木の刈り込み剪定を行いました。
昨夜は、沼津市では雨になって、熱海でも雨が降ると、現場が急斜面なので、トラックが坂を上れなくなるので、ちょっと心配しました。
幸い雨はなかったようで、刈草も濡れてなく、無事に片付けを終えることができました!
別件でも工事をしているので、予定どおりに終えられることが大切になっています。
天気には勝てませんが、できることを確実に進めて行きたいです!
明日から二日間、高所作業車の免許講習に行ってきます!
学科で寝てしまわないように、頑張ってきたいです(笑)
以上 牧野でした。
昨日に草刈りをして、今日はその片付けと、低木の刈り込み剪定を行いました。
昨夜は、沼津市では雨になって、熱海でも雨が降ると、現場が急斜面なので、トラックが坂を上れなくなるので、ちょっと心配しました。
幸い雨はなかったようで、刈草も濡れてなく、無事に片付けを終えることができました!
別件でも工事をしているので、予定どおりに終えられることが大切になっています。
天気には勝てませんが、できることを確実に進めて行きたいです!
明日から二日間、高所作業車の免許講習に行ってきます!
学科で寝てしまわないように、頑張ってきたいです(笑)
以上 牧野でした。
Posted by makino at
21:43
│Comments(0)
2017年09月25日
ちょっと季節が進んでいる
本日は熱海市にて、マンションの緑地帯の管理業務を行いました。
定期的に管理作業をしている現場です。
今回は法面の草刈りをしました。
とても広い法面で、土が流れてしまうのを防ぐ目的もあって、一面に草が生えていますが、3人で草刈りをしました。
陽当たりがよく、暑いくらいの陽気での作業でした。
現場には、信じられない位の蚊が、元気に飛んでいて、それは九月も末の屋外とは思えない光景です!
暖かさを感じるのは、蚊だけではありません!

キンモクセイが咲いてました。
沼津市では、まだ蕾なので、熱海は少し季節が進んでいるようです。
明日は刈草の積み込みです。
量があるので、みんなで段取り頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
定期的に管理作業をしている現場です。
今回は法面の草刈りをしました。
とても広い法面で、土が流れてしまうのを防ぐ目的もあって、一面に草が生えていますが、3人で草刈りをしました。
陽当たりがよく、暑いくらいの陽気での作業でした。
現場には、信じられない位の蚊が、元気に飛んでいて、それは九月も末の屋外とは思えない光景です!
暖かさを感じるのは、蚊だけではありません!

キンモクセイが咲いてました。
沼津市では、まだ蕾なので、熱海は少し季節が進んでいるようです。
明日は刈草の積み込みです。
量があるので、みんなで段取り頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
Posted by makino at
22:02
│Comments(0)
2017年09月23日
すっかり忘れてた秋分の日
本日は伊東市にて、外構工事に伴う作業を行いました。
時々お伝えしている工事の続きでした。
連日別件が作業を進めていました。
今日はウッドデッキのステップの施工と、芝生のための整地を行いました。

初めて写真をお伝えしたかもしれません。
サンルームとウッドデッキ、芝張りの工事です。
今日はウッドデッキ、前に見える、ステップ階段の土台の取り付けなどをしました。
写真の左側は芝張りをします。
明日は日曜日でお休みです。
来週には芝張りにも取り掛かれると思うので、段取りよく頑張って行きたいです。
以上 牧野でした。
時々お伝えしている工事の続きでした。
連日別件が作業を進めていました。
今日はウッドデッキのステップの施工と、芝生のための整地を行いました。

初めて写真をお伝えしたかもしれません。
サンルームとウッドデッキ、芝張りの工事です。
今日はウッドデッキ、前に見える、ステップ階段の土台の取り付けなどをしました。
写真の左側は芝張りをします。
明日は日曜日でお休みです。
来週には芝張りにも取り掛かれると思うので、段取りよく頑張って行きたいです。
以上 牧野でした。
Posted by makino at
22:24
│Comments(0)
2017年09月22日
雨にせかされて
本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
今日はまた新しい現場でした。
昨年に手入れでお世話になったお客様で、今年もご依頼をいただきました。
天気が良くなくて、すぐにでも雨が降りそうな天気でした。
結局、夕方に降られてしまいましたが、掃除も後半だったので、ギリギリセーフでした。
現場は、植木の本数は多くはないのですが、足元の雑草がひどくて、剪定よりも除草が大変でした。
足元に草が多いと、掃除がやりづらくて、なかなかキレイに仕上がらないので、苦戦しました。
掃除が終わらなければ、仕事が終わらないので、帰れません
雨にもせかされて、最後はいそぎ足になりましたが、どうにか終わらせることができて良かったです!
明日は現場が変わります。
またどこかで頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
今日はまた新しい現場でした。
昨年に手入れでお世話になったお客様で、今年もご依頼をいただきました。
天気が良くなくて、すぐにでも雨が降りそうな天気でした。
結局、夕方に降られてしまいましたが、掃除も後半だったので、ギリギリセーフでした。
現場は、植木の本数は多くはないのですが、足元の雑草がひどくて、剪定よりも除草が大変でした。
足元に草が多いと、掃除がやりづらくて、なかなかキレイに仕上がらないので、苦戦しました。
掃除が終わらなければ、仕事が終わらないので、帰れません
雨にもせかされて、最後はいそぎ足になりましたが、どうにか終わらせることができて良かったです!
明日は現場が変わります。
またどこかで頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
2017年09月21日
あの香りまでもうすぐ、
本日は沼津市にて、会社の緑地帯の植木の剪定を行いました。
昨日の現場の続きでした。
管理業務をしている会社での作業ですが、今日も高木のケヤキなどの剪定をしました。
植木の本数があって、ロータリーなどに所々植えられているので、切っては移動の繰り返しでした。
剪定していて、キンモクセイも手入れしたのですが、もううっすら黄色い蕾をつけていました。
もう本当に秋なんだなーって実感しました。
自然というものは、本当に正直で素直ですね!
明日は別件の手入れに行きます!
余裕をもって、仕事できるように心がけて、頑張って行きたいです。
以上 牧野でした。
昨日の現場の続きでした。
管理業務をしている会社での作業ですが、今日も高木のケヤキなどの剪定をしました。
植木の本数があって、ロータリーなどに所々植えられているので、切っては移動の繰り返しでした。
剪定していて、キンモクセイも手入れしたのですが、もううっすら黄色い蕾をつけていました。
もう本当に秋なんだなーって実感しました。
自然というものは、本当に正直で素直ですね!
明日は別件の手入れに行きます!
余裕をもって、仕事できるように心がけて、頑張って行きたいです。
以上 牧野でした。
Posted by makino at
22:56
│Comments(0)
2017年09月20日
本数との戦いだな
本日は沼津市にて、管理業務をしている、会社の植木の管理をしました。
毎月管理作業をしていますが、今回は植木の剪定をしました。
初めての高木の剪定でしたが、植木の本数が多いので、なかなか大変でした。

剪定した植木です。
カシやサクラ、ケヤキなどいろいろ植えられています。

剪定した写真です。
前の業者さんは、刈り込み剪定をしていたようで、混み合っていたので、透かして仕立てました。
本数が多いので、刈り込みもあっていますが、透かしてみると、その木らしい姿になるので、会社の外観からキレイにして行きたいです!
明日も続きです。
頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
毎月管理作業をしていますが、今回は植木の剪定をしました。
初めての高木の剪定でしたが、植木の本数が多いので、なかなか大変でした。

剪定した植木です。
カシやサクラ、ケヤキなどいろいろ植えられています。

剪定した写真です。
前の業者さんは、刈り込み剪定をしていたようで、混み合っていたので、透かして仕立てました。
本数が多いので、刈り込みもあっていますが、透かしてみると、その木らしい姿になるので、会社の外観からキレイにして行きたいです!
明日も続きです。
頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
Posted by makino at
21:15
│Comments(0)
2017年09月19日
行きは近くて、帰りは遠い
本日は伊東市にて、外構工事に伴う作業を行いました。
今日は別件の剪定を予定していましたが、変更になり、伊東市での作業を進めました。
連日別件が作業を進めていて、サンルームとウッドデッキの施工をしています。
芝張りもあるので、今日は下地の客土と整地もしました。
写真を撮ってこようと思っていたのですが、最後にバタバタして、すっかり忘れていました
何もない広い現場なので、芝生になれば、気持ちいい庭になると思います。
明日は剪定の現場になります。
明日も頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
今日は別件の剪定を予定していましたが、変更になり、伊東市での作業を進めました。
連日別件が作業を進めていて、サンルームとウッドデッキの施工をしています。
芝張りもあるので、今日は下地の客土と整地もしました。
写真を撮ってこようと思っていたのですが、最後にバタバタして、すっかり忘れていました
何もない広い現場なので、芝生になれば、気持ちいい庭になると思います。
明日は剪定の現場になります。
明日も頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
Posted by makino at
22:43
│Comments(0)
2017年09月18日
難しい塩梅
本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
台風も無事に過ぎ去り、とてもいい天気になりました。
手入れの現場は、松の手入れが主で、枯れてしまった大きなモミジの伐採をしました。
松の手入れは、毎年もう少し早い時期に伺っていたのですが、なんだかんだで遅くなってしまいました。
年に一度の手入れなので、みどり摘みと古葉もみ、剪定を一緒に進めました!
芽摘みにしても、古葉もみにしても、適期でなく、時期が中途半端なので、様子を見ながらという感じでした。
単に剪定するだけなら、内容や技術は別にして、誰でもできる作業ですが、時期や木を見てみて、剪定を変えられるのが、植木屋の技術だと思っています。
今日の松も、最初は剪定の強さを悩んでしまったので、いつも適期とは限らない現場でも、今日のような経験を糧に、対応できるようにして行きたいです。
以上 牧野でした。
台風も無事に過ぎ去り、とてもいい天気になりました。
手入れの現場は、松の手入れが主で、枯れてしまった大きなモミジの伐採をしました。
松の手入れは、毎年もう少し早い時期に伺っていたのですが、なんだかんだで遅くなってしまいました。
年に一度の手入れなので、みどり摘みと古葉もみ、剪定を一緒に進めました!
芽摘みにしても、古葉もみにしても、適期でなく、時期が中途半端なので、様子を見ながらという感じでした。
単に剪定するだけなら、内容や技術は別にして、誰でもできる作業ですが、時期や木を見てみて、剪定を変えられるのが、植木屋の技術だと思っています。
今日の松も、最初は剪定の強さを悩んでしまったので、いつも適期とは限らない現場でも、今日のような経験を糧に、対応できるようにして行きたいです。
以上 牧野でした。