2018年11月30日
緑の塊を植木に
本日は長泉町にて、お庭の手入れを行いました。
今日からの現場で、病院の中庭や回りの植木の剪定をしています。
今日はマキの剪定を担当しました。

2本とも、ずっと手入れされていなくて、ただの緑の塊になっていたので、枝を抜いて、マキらしい形に戻るように、心掛けました。

明日も同じ現場で、緑の塊のヤマモモをやっつけます。
頑張ってやらないと、やっつけられそうなので、気合いを入れていきます。
以上 牧野でした。
今日からの現場で、病院の中庭や回りの植木の剪定をしています。
今日はマキの剪定を担当しました。

2本とも、ずっと手入れされていなくて、ただの緑の塊になっていたので、枝を抜いて、マキらしい形に戻るように、心掛けました。

明日も同じ現場で、緑の塊のヤマモモをやっつけます。
頑張ってやらないと、やっつけられそうなので、気合いを入れていきます。
以上 牧野でした。
2018年11月29日
聞いてない雨
本日は沼津市にて、会社の緑地帯の管理作業を行いました。
昨日からの現場の続きでした。
定期的に管理作業をしていますが、昨日から植木の剪定をしています。
今日も剪定を進めて、作業を終らせてきました。
夕方には、予想外の雨に降られてしまい、ギリギリで片付けを終えてました(>_<)
本当にギリギリで、もう少し遅かったら、真っ暗でずぶ濡れの最悪の終わり方でした(*_*)
明日は現場が変わります。
もう11月も終わりで、いよいよ12月が迫ってきました。
1日1日を大切に、切りまくる日々を走り抜けて行きたいです!
以上 牧野でした。
昨日からの現場の続きでした。
定期的に管理作業をしていますが、昨日から植木の剪定をしています。
今日も剪定を進めて、作業を終らせてきました。
夕方には、予想外の雨に降られてしまい、ギリギリで片付けを終えてました(>_<)
本当にギリギリで、もう少し遅かったら、真っ暗でずぶ濡れの最悪の終わり方でした(*_*)
明日は現場が変わります。
もう11月も終わりで、いよいよ12月が迫ってきました。
1日1日を大切に、切りまくる日々を走り抜けて行きたいです!
以上 牧野でした。
2018年11月28日
丁寧だけが正解ではない
本日は沼津市にて、会社の緑地帯の管理作業を行いました。
定期的に管理に入っていますが、今日は植木の剪定を行いました。
シラカシやモッコク、キンモクセイを主に手入れしました。

現場の写真です。
緑地帯などの植木の手入れは、難しく所もあると思います。
庭の木なら、美しく庭に即した剪定を意識しますが、本数もあり、特別大きくも、小さくしたい訳でもない、緑化木は、剪定の程度が難しく思います。
時間と仕上がりのバランスがポイントです。
明日も作業も続きを行います。
時間を大切にして、より良い手入れができるように、頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
定期的に管理に入っていますが、今日は植木の剪定を行いました。
シラカシやモッコク、キンモクセイを主に手入れしました。

現場の写真です。
緑地帯などの植木の手入れは、難しく所もあると思います。
庭の木なら、美しく庭に即した剪定を意識しますが、本数もあり、特別大きくも、小さくしたい訳でもない、緑化木は、剪定の程度が難しく思います。
時間と仕上がりのバランスがポイントです。
明日も作業も続きを行います。
時間を大切にして、より良い手入れができるように、頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
2018年11月27日
植木屋な仕事をありがとうございます。
本日は御殿場市にて、石積みと砂利敷きを行いました。
昨日からの現場で、自然石を崩れ積みにして、土を入れて、花壇スペースを作りました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、ブロックやレンガとは違い、とても雰囲気のいい仕上がりになりました。
自然石が庭の中にあると、緑や土との馴染みがよく、あー庭だな。と自然に感じます。
砂利敷きをしましたが、まだ残りがあるので、また後日です。
明日は管理の剪定です。頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
昨日からの現場で、自然石を崩れ積みにして、土を入れて、花壇スペースを作りました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、ブロックやレンガとは違い、とても雰囲気のいい仕上がりになりました。
自然石が庭の中にあると、緑や土との馴染みがよく、あー庭だな。と自然に感じます。
砂利敷きをしましたが、まだ残りがあるので、また後日です。
明日は管理の剪定です。頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
2018年11月26日
2市1町
本日は長泉町にて、フェンス工事を行いました。
午前中に、熱海市と沼津市の現場を回ってから、進行中のフェンス工事を進めました。

現場の写真です。
境界のブロック塀沿いに、目隠しのフェンスを施工しました。
本来は二段用のフェンスですが、上部だけ取付けてあります。
高さが必要な場合では、こういう使い方もアリだなと思いました。
今日でフェンス工事は終わったので、明日は現場が変わります。
もう暮れの手入れシーズンで、植木屋の根性の見所なので、現場をどんどん進めて、ギアを上げて行きたいです!
以上 牧野でした。
午前中に、熱海市と沼津市の現場を回ってから、進行中のフェンス工事を進めました。

現場の写真です。
境界のブロック塀沿いに、目隠しのフェンスを施工しました。
本来は二段用のフェンスですが、上部だけ取付けてあります。
高さが必要な場合では、こういう使い方もアリだなと思いました。
今日でフェンス工事は終わったので、明日は現場が変わります。
もう暮れの手入れシーズンで、植木屋の根性の見所なので、現場をどんどん進めて、ギアを上げて行きたいです!
以上 牧野でした。
2018年11月24日
植木屋の隣は植木屋
本日は長泉町でフェンス工事をして、午後からは沼津市で、お庭の手入れを行いました。
午前中のフェンス工事は、新しい現場で、二段用フェンスを、一段だけ施工しています。
今日は柱を立てましたが、隣地境界がハッキリしなかったり、排水官が出たりと、難儀な現場でした。
そこから手入れに移動して、剪定を終らせて、暗くなる前に仕上げることができました。
本当に暗くなるのが早くなったので、時間を大切に、テキパキ頑張って行きたいです。
以上 牧野でした。
午前中のフェンス工事は、新しい現場で、二段用フェンスを、一段だけ施工しています。
今日は柱を立てましたが、隣地境界がハッキリしなかったり、排水官が出たりと、難儀な現場でした。
そこから手入れに移動して、剪定を終らせて、暗くなる前に仕上げることができました。
本当に暗くなるのが早くなったので、時間を大切に、テキパキ頑張って行きたいです。
以上 牧野でした。
2018年11月23日
やっと鋏が暖まってきた感じ
本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
今日は昨日もお伝えした現場と、新しく一件の手入れを終らせてきました。
半日ずつの予定でいましたが、予定通り仕事が進んだので、本当に良かったです。
現場でやるべき事の共有ができると、無駄なく作業できるので、これからの手入れでも、時間を意識して、何をすべきか考えて、みんなで頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
今日は昨日もお伝えした現場と、新しく一件の手入れを終らせてきました。
半日ずつの予定でいましたが、予定通り仕事が進んだので、本当に良かったです。
現場でやるべき事の共有ができると、無駄なく作業できるので、これからの手入れでも、時間を意識して、何をすべきか考えて、みんなで頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
2018年11月22日
カッパはお守りだった
本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
昨日もお伝えした現場の続きでした。
一昨日から暮れの手入れを始めて、今日はカイズカイブキの生け垣の剪定などをしました。
小雨に降られしまい、雨だと掃除が大変になるな、と心配しましたが、剪定も掃除も順調に進んで、ゴールが見えました!
明日で終わらせて、また別件に移る予定です。
ここから手入れの現場をガンガン、チョキチョキ頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
昨日もお伝えした現場の続きでした。
一昨日から暮れの手入れを始めて、今日はカイズカイブキの生け垣の剪定などをしました。
小雨に降られしまい、雨だと掃除が大変になるな、と心配しましたが、剪定も掃除も順調に進んで、ゴールが見えました!
明日で終わらせて、また別件に移る予定です。
ここから手入れの現場をガンガン、チョキチョキ頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
2018年11月21日
手が黒くなる季節
本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
昨日からの現場の続きでした。
今日も親方と二人で、手入れを進めました。

僕は松を担当させてもらって、他の木を親方が切ってくれました。
切るだけ切ったので、明日からは片付けと、カイズカイブキの生け垣の手入れがあります。
カイズカイブキの生け垣は、手間がかかるので、他の作業と平行して、作業の目処が立てられるように頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
昨日からの現場の続きでした。
今日も親方と二人で、手入れを進めました。

僕は松を担当させてもらって、他の木を親方が切ってくれました。
切るだけ切ったので、明日からは片付けと、カイズカイブキの生け垣の手入れがあります。
カイズカイブキの生け垣は、手間がかかるので、他の作業と平行して、作業の目処が立てられるように頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
2018年11月20日
やっと鋏の出番です
本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
やっと暮れの手入れがスタートしました!
午前中に公共施設の作業を終えてから、お世話になっているお客様の所で、手入れを始めました。
半日でしたが、松の手入れや、ヤマモモの剪定をしました。
松の手入れをすると、あーこの季節が来たか。と黒くなった手を見て、実感します!

庭には台風の影響で倒れたゴールドクレストがあったりと、まだまだ作業があるので、明日からも頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
やっと暮れの手入れがスタートしました!
午前中に公共施設の作業を終えてから、お世話になっているお客様の所で、手入れを始めました。
半日でしたが、松の手入れや、ヤマモモの剪定をしました。
松の手入れをすると、あーこの季節が来たか。と黒くなった手を見て、実感します!

庭には台風の影響で倒れたゴールドクレストがあったりと、まだまだ作業があるので、明日からも頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。