2018年12月29日

ゆく年くる年

本日は三島市にて、お庭の手入れを行いました。
連日暮れの手入れに回っていましたが、今日一応最後の現場が終わり、仕事納めとなりました。
今年を振り返ると、いつになく駆け抜けた一年だったように感じます。
真夏の凄まじい酷暑や、過密なスケジュールで動いた現場の日々もあり、その時は、どうにもならない。と思ったりもしましたが、なんだかんだ無事に今日を迎えることができました。
僕も知らぬまに、余裕のない経験を積んで、ない中に思考することを身につけられたと思います。
来年は、わかっているだけでも、緑地管理の仕事が多い年になりそうです。
来年もこの時代の植木屋として、植木屋の仕事を突き詰めて、頑張って行きたいです!

本年のお付き合いいただき、ありがとうございました
迎える新年も、どうぞよろしくお願い致します。

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 21:59Comments(0)

2018年12月28日

あと少し、最後まで全力で。

本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
昨日からの現場の続きでした。
いよいよ今年もあと僅かになり、手入れの現場もあと二件になりました。
今日の現場は、ほとんど終わって、あと少しだけ残ったので、明日仕上げます。
もう一件も明日で終らせて、仕事納めとなる予定日です!
最後まで気を抜かずに、怪我なく、そして良い仕事ができるように、明日も全力で頑張って行きたいです。

以上 牧野でした。
  

2018年12月27日

キュートな灯籠

本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
今日は昨日からの続きと、もう一件の手入れをしました。
現場の庭で面白い物を見つけました。

灯籠ですが、ハート型に彫りこまれています。
これはハートではなく、猪目といいます。
火事を逃れるという意味があり、自社仏閣の金物などに見られます。
意味はともかく、目を引くデザインで、今の庭の形でも合うように思います。

明日も手入れの続きです!
寒波がくるようで、グッと冷えるようなので、防寒をしっかりして、頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。
  

2018年12月26日

良い1日でした。

本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
今日は午前と午後で、二件の現場に出ました。
午前の現場は、昨日からの続きで、茶庭のあるお客様の所でした。

途中だったマキの剪定をしました。

午後からは現場を移って、松の手入れをしました。
午前と午後で、槙と松のいい木に手を入れたので、寒かったですが、良い1日でした。

今年も仕事納めまで、あと数日となりました。
最後まで気を抜かず、きっちり仕事して、気持ち良く、今年を終えられるようにしたいです。

以上 牧野でした。
  

2018年12月25日

クリスマスツリーの次は門松

本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
手入れに行く前に、先日お伝えした、門松を納品してきました!

僕は支度の時に手伝いましたが、親方が完成させて、無事納品できました。
昨年よりも背を高くしたり、材料を変えたりと、改良をしました。

午後からは茶庭のあるお客様の所に、手入れに入りました。
明日も手入れの続きです。
頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。  

2018年12月24日

雨後の槙は猿滑り

本日は長泉町にて、お庭の手入れを行いました。
あっという間に、今年もあと1週間ちょっとになってしまい、連日暮れの手入れを進めています。
今日の現場は、盆と暮れの二回、手入れでお世話になっているお客様で、マキや松の手入れをしました。

手入れしたマキの写真です。
夏の暑さや、台風の塩害もあって、全体的に伸びが悪いように感じました。
予想外の雨にも降られましたが、半分ほど終わったので、明日で仕上げを目指します!

明日も新しい現場が始まるので、手際よく頑張った行きたいです。

以上 牧野でした。  

2018年12月22日

雨の竹林行くべからず

本日は雨で現場には出られなかったので、門松作りをしました。
一件だげですが、ついで納品する現場があるので、今年も制作しました。
土台を変更したり、材料を変えたり、年々改良の努力をしています!
竹も竹林から切り出してきましたが、雨の竹林は気軽に行くところではありません!!
足元は悪いわ、雨で見上げるのはしんどいわ、良いことはありません(笑)
できるだけ晴れた日に行きましょう。

今日で完成できませんでしたが、材料は揃ったので、キレイに仕上げて、お届けしたいです。
また月曜日から、ラストスパートを頑張って行きたいです。

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 21:55Comments(0)

2018年12月21日

手入れで巡る暦

本日は三島市にて、お庭の手入れを行いました。
連日暮れの手入れに回っています。
現場は、昨日から入っている現場で、今日はマキとチャボヒバの手入れをしました。

現場の写真です。
背の高いチャボヒバで、ゴンドラに乗って手入れしました。
チャボヒバはおとなしい木ですが、けっこう時間がかかるので、時短の秘訣は、切れる鋏と集中力です!

明日は雨の予報ですが、やることはあるので、現場に出れなくても、頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。  

2018年12月20日

暖かいぞ小山町

本日は小山町にて、お庭の手入れを行いました。
今日からの現場で、広い庭ですが、主に松や大きなマキの手入れを行いました。
小山町なので、沼津市よりは寒い地域ですが、今日は風もなく、日が出ると暖かい陽気でした。
親方と二人でしたが、松とマキは終わって、他の植木も手入れできました。
明日は別班に引き継いで、僕は別件に合流する予定です!
明日もみんなで頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。  

2018年12月19日

連なる玉は山のごとし

本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
今日から現場で、先日に予定していましたが、予定変更があって、今日から取り掛かりました。
主に玉散らしのカイズカイブキの刈り込みをしました。

刈り込み祭りでした(笑)
連なる玉は山のごとしです!
何とかカイズカイブキは終わったので、明日は別班に引き継ぎます。

明日は小山町の手入れに行きます。
きっと、いや絶対寒いですが、頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。