2019年05月31日

眺めたくなる松を目指して

本日は沼津市にて、松の手入れを行いました。
連日お伝えしている現場の続きでした。
今日も庭の松の手入れを進めました。

手入れの写真です。
みどり摘みだけ毎年やってきたそうで、枝がメチャクチャに混んでいました。
上側の枝は、強い枝や混んだ枝を透いてあります。
明日で作業を終える予定でいるので、勝負の1日になりそうです。
気合い入れて頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。  

2019年05月30日

植木屋の黒い手

本日は沼津市にて、松の手入れを行いました。
連日お伝えしている現場の続きでした。
庭の松があまり手入れされておらず、立派な庭なのに勿体ないもので、今回ご依頼頂きました。
全部で4本あって、今日は3本目の松が終わりました!

この松も枝同士がくっついて、大きな緑の塊になっていたので、松らしい仕立てになるように、剪定しました。
明日からもっと大きな松の手入れに入ります。
1日半で仕上げなければならないので、正直ギリギリの戦いになると思います。
気合いで切る。まさにそんな感じで頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。  

2019年05月29日

あぁ苦手なタイプのヤツだ

本日は沼津市にて、松の手入れを行いました。
昨日からの現場で、松の手入れをしています。

あまり手入れされてこなかった松たちで、枝が込み合って、松らしい形を失っていました。
切り透かしながら、松らしい仕立てになるように、考えながら鋏を入れました。
この写真の松は終わって、次の大きな松に移りましたが、次の松が強敵です(>_<)
上手く言えませんが、苦手なタイプの松です。
背も高いので、全体のバランスを大切に、明日も頑張って進めて行きたいです!

以上 牧野でした。  

2019年05月28日

見て触って感じて考えてから

本日は沼津市にて、松の手入れを行いました。
今日からの新しい現場です。
以前から、外構工事などで、度々お世話になっているお客様の所で、松の手入れのご依頼を頂きました。
一度五葉松の手入れを僕が担当して、その他の松も手入れが行き届きていなかったので、今回、剪定と芽摘みをします。

今日手入れした五葉松です。
芽摘みをしました。
自分で言うのも何ですが、以前は大きな緑の塊状態だったので、ずいぶん松らしい姿になったと思います。
あと黒松が3本あるので、明日から取りかかります。
いい木になるように。よりも、庭に似合う木になるように、心がけて、意図をもった手入れをして行きたいです。

以上 牧野でした。

  

2019年05月26日

旦那さんよろしくお伝えください。

本日は沼津市にて、松の手入れを行いました。
いつもお世話になっているお客様の所で、みどり摘みをしました。

現場の写真です。
1人でしたが、みどり摘みも余裕をもって終われて、筧も直してきました。
暑い1日でしたが、時間的にも精神的にも余裕があると、ずいぶん楽に感じるものですね。
別件にも合流して仕事できたので良かったです。

また月曜日から新しい現場が始まります。
暑いので、熱中症には気をつけて、頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。  

2019年05月24日

寸法ではない、難しさがある

本日は沼津市にて、学校の松の剪定を行いました。
ここ数日松の手入れをしています。
今日は市内の学校で、松数本の手入れの初日でした。

現場の写真です。
黒松でしたが、学校なので、定期的な手入れが難しく、ボサボサになっていました。
少しでも松らしい形に戻るように、心がけて剪定しました。
あと赤松がありますが、これまた土曜日は学校が休みなので、週明けに続きを行います。

一気に暑くなって、ちょっとビックリしてます
水分補給をしっかりして、頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。  

2019年05月22日

四国さんお初です。

本日は三島市にて、門扉の施工を行いました。
一昨日からの現場で、ブロック積みと、三枚折り戸の門扉を施工しました。

現場の写真です。
久しぶりの門扉でした。
左側が二枚分の長てで、真ん中で一度折れて、全開することができます。
初めて施工しましたが、とても使い勝手が良いと感じました。
今日は別班は折半カーポートの工事をしたり、お陰様で色々と忙しくなっています。
臨機応変に頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 23:22Comments(0)外構工事

2019年05月20日

リモコンより手

本日は三島市にて、門扉の施工と、沼津市でのカーポート工事を行いました。
午前中に今日からの門扉工事を始めました。
三枚扉の門扉の施工と、少しのブロック積みをします。
今日は柱を立てて来たので、次回は扉の取り付けになります。

そこから、また新しいカーポート現場に合流しました。
これまた大きなカーポートを施工します。
最近大型商品の施工が多いですが、クレーン車なしでは組み立ても大変で、もはさ植木屋のエクステリアの域を越えている気もします。
写真を撮り忘れましたが、また現場にならったら、写真でもお伝えしたいと思います!

明日は雨の予報で、ずいぶん降るみたいですね。
最近暑くなってきて、同じ作業でも、冬よりも疲れを感じます。
まだまだ夏遠いですが、夏の片鱗感じています。
明日も天気次第ですが、頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。
  

Posted by makino at 22:38Comments(0)外構工事

2019年05月18日

ゴットハンドへの道のりは遠い

本日は清水町にて、ブロック積みを行いました。
先日からの現場で、大谷石の塀を解体して、ブロックフェンスに改修しています。
今日もブロック積みを進めました。
写真を撮り忘れてしまったのですが、ブロック積みも、なかなか難しいものです。
慣れた職人は、どんどん積んでしまいますが、僕なんかは、一段積むのが、やっとです
なんなら、ハンマーの僕よりも、親方が手だけで積んだ方が、キレイだったりもします。
この機会にブロック積みを鍛えて行きたいです。

以上 牧野でした。

  

Posted by makino at 22:35Comments(0)外構工事

2019年05月17日

これじゃ手元の手元だよ

本日は清水町にて、ブロック積みを行いました。
先日から大谷石の塀を解体して、ブロック基礎のフェンスに改修しています。
今日からブロック積みを始めました。
まだまだ僕のブロック積みの技術が未熟なのあって、一段積むのに、全力でやっとでした
明日からはもっとスピードを上げて、作業を進めて行きたいです。
もっと速く、上手くきれいに積めるように、手さばきの無駄を無くすようにしたいです。

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 22:42Comments(0)外構工事