2017年10月31日

朝は長袖、昼は半袖

本日は函南町にて、門扉の施工と、三島市の美術館での、管理作業を行いました。
今朝はとても冷え込みましたね。
息が白かったので、もうあっと言う間の冬かもしれませんね。
門扉の現場は、昨日の続きで、施工を終わらせてきました。
管理作業の美術館では、桜の葉もずいぶん落ちて、ハゼの木も赤く色づいてました。
紅葉も進んで、山も庭も見頃かもしれませんね!

別件の現場もあって、手分けして進めているので、明日からもみんなで頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。

  

Posted by makino at 21:20Comments(0)

2017年10月30日

天空の城の門扉つけ

本日は三島市にて、門扉の施工を行いました。
現場はマンションだったのですが、一室の区切りがちょっと変わっていて、それぞれに庭ようなスペースがある造りでした。
初めて見ましたが、みんな同じ造りで、景色が変わらないので、マンションで始めて道に迷いました
結局、門扉の施工は少し作業が残ってしまい、明日も続きを行います。
日暮れが早くなって、段取りが悪いと、暗くて仕事ができない季節になってしまいました。
今日は変更事項にすぐに対応できなかった事が反省点でした。
予定より延びてしまいましたが、あと少しで完成なので、最後まできっちりやっていきたいです。

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 21:25Comments(0)

2017年10月28日

消えていく庭の形

本日は沼津市にて、庭池の取り壊し工事などを行いました。
先日から行っている工事で、庭の池を取り壊して、埋める工事をしています。
立派な庭の立派な池で、石にしても、植木の松にしても、今作るとなると大変な事だと思います。
今のご時世、新しく池を造るような庭は、滅多にないと思いますが、壊す需要はあると思います。
きっとこれからの時代は、池の造り方も、石の意味も使い方も、知らない分からない職人世代になるのでしょう。
僕もその世代の真ん中にいるのも分かっています。
だからこそ、竹垣や石積みなどもそうですが、機会の少ない仕事こそ、チャンスと思って、学びに変えて行きたいです!

明日は雨の予報ですが、仕事の予定があるので、頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 22:35Comments(0)

2017年10月27日

つかの間の晴天

本日は沼津市にて、委託業務の河川の除草剤散布を行いました。
年に3回の散布で、今日は最後の散布に回りました。
皆さんもご存知のように、ずーと雨だったので、最後の数ヵ所が残っていました。
やっと晴れて、また台風が来ているので、この晴れ間を逃さまいと、全てを終わらせてきました。
明日は雨の予報なので、いいタイミングで作業できて良かったです。

別件で工事も進んでいるので、段取りよく、やって行きたいです!

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 20:39Comments(0)

2017年10月26日

僕に効く風邪薬ないですか?

本日は裾野市にて、お庭の手入れを行いました。
いつも暮れの手入れで、お世話になっているお客様のところでした。
決して広くないお庭ですが、松とマキ、カイズカイブキとチャボヒバと言う、手のかかるオールスターが揃っています(笑)
いつも時間一杯、ギリギリの作業になってしまって、今日も正直、終わるかな~なんて思ってましたが、なんとか仕上げることができて良かったです!

また台風が来ているようで、週末にかけて天気がくだり坂のようなので、天気がいいうちに、できる事を進めて行きたいです。

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 21:57Comments(0)

2017年10月25日

雨+カイズカイブキ=心がおれる

本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
昨日からの現場の続きでした。
今日はあいにくの雨でしたが、休んでいる訳にもいかないので、カッパ着て、みんなで頑張りました!
今日もカイズカイブキの刈り込みなどをしました。
雨だと切ることよりも、掃除が大変で、しかも刈り込みとなると、切った葉っぱが細かいので、厄介です(>_<)
結局最後まで止むことなかったですが、なんとか現場を仕上げることができて良かったです!

明日は別件の手入れに行きます。
長い風邪気味ですが、気合い入れて、頑張って行きたいです。

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 20:44Comments(0)

2017年10月24日

玉の嵐

本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
毎年暮れの手入れで、お世話になっている、お客様のところでした。
今年は少し早いですが、手入れを始めてました。

現場の写真です。
カイズカイブキがたくさん植えられていて、玉散らし作りです。
年々枝の数を整理してきたので、ずいぶん手入れしやすくなりましたが、ひたすらの刈り込みでした。
明日も手入れの続きを行います。
まだカイズカイブキもあるので、頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。

  

Posted by makino at 21:04Comments(0)

2017年10月23日

お帰り地下足袋

本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
今日は台風一過の晴天になりました。
久しぶりの気持ちいい晴れで、忘れかけていた地下足袋を履いて、久々に仕事できました!
午前中は別件に出かけて、午後から手入れに入りましたが、半日できっちり終わらせることができて良かったです。

現場の写真です。
植木は少なくて、小さな庭ですが、駐車スペースとはっきり分かれていて、植木が邪魔になることなく、上手く庭と付き合えています。
久しぶりの手入れで、たいぶ伸びていたので、スッキリさせてきました。

やっと雨の日々が終わりましたね!
皆さんは台風の影響は大丈夫でしたか?
身近でも大きな影響がなかったようで、良かったです。
風邪気味ですが、今までの遅れを取り戻せるように、頑張って行きたいです。

以上 牧野でした。
  

Posted by makino at 20:55Comments(0)

2017年10月21日

雨を言い訳にはできない

本日は沼津市と御殿場市にて、雨で残っていた現場で作業をしました。
連日の雨で、以前から進めていた現場が、途中になっていたので、現場を回って、それぞれを仕上げてきました。
朝一の植木の植え付けから、抜根の現場を終わらせて、植木の支柱の施工をしました。
今日も1日カッパ着るような雨で、きっと某ワークマンでは、よくカッパが売れていることでしょう!(笑)
明日からは台風の接近で、一層雨が強くなるようです。
毎日寒くて、なんとなく調子が優れないですが、風邪を引かないように、気をつけて行きたいです。

以上 牧野でした。
  

Posted by makino at 21:00Comments(0)

2017年10月20日

1665年のリンゴの木

本日は沼津市にて、植木の移植を行いました。
朝は雨でしたが、次第に太陽も出て、1日仕事をすることができて良かったです。
今日の現場では、リンゴの木の移植をしました。

リンゴの木の写真です。
実はこのリンゴの木は、歴史的にも貴重な木で、一般に流通しているような品種ではありません。
ここにある経緯を、なんとなくは知っていますが、はっきりお伝えしていいのか、不安なので、また確認して、機会があったらお話したいと思います。
明日はまたまた雨になるようです(>_<)
台風の進路も気になりますが、とにかく目の前にの仕事を確実に進めて行きたいです!

以上 牧野でした。
  

Posted by makino at 18:47Comments(0)