2016年12月29日
行く年来る年
本日は沼津市にて、お庭の手入れと植栽工事を行いました。
お庭の手入れは昨日からの現場の続きでした。
植栽工事の現場は、外構工事としてお伝えしてきた現場で、以前に植えた植木の根締めに下草を植えました。
さて本日で本年の仕事納めとなりました!
今年もたくさんの学びと発見があった1年でした。来年は少しずつでも出来ることを増やし身に付けて、もっと現場の力になれるように、日々の経験を大切にしていきたいと思います!
今年1年、稚拙な僕のブログにお付き合いいただき、本当にありがとうございました!
来年もきっと稚拙なブログだとは思いますが、植木屋の日々をお伝えして、少しでも植木屋さんって面白い仕事だな、庭っていいな、と思っていただけるように、僕なりに頑張って行きたいです!
それでは皆さん、また新年にお会いしましょう。
どうぞよいお年をお迎えください!
以上 牧野でした。
お庭の手入れは昨日からの現場の続きでした。
植栽工事の現場は、外構工事としてお伝えしてきた現場で、以前に植えた植木の根締めに下草を植えました。
さて本日で本年の仕事納めとなりました!
今年もたくさんの学びと発見があった1年でした。来年は少しずつでも出来ることを増やし身に付けて、もっと現場の力になれるように、日々の経験を大切にしていきたいと思います!
今年1年、稚拙な僕のブログにお付き合いいただき、本当にありがとうございました!
来年もきっと稚拙なブログだとは思いますが、植木屋の日々をお伝えして、少しでも植木屋さんって面白い仕事だな、庭っていいな、と思っていただけるように、僕なりに頑張って行きたいです!
それでは皆さん、また新年にお会いしましょう。
どうぞよいお年をお迎えください!
以上 牧野でした。
Posted by makino at
22:28
│Comments(0)
2016年12月28日
どうにかこうにか
本日は長泉町と沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
今日は3班に分かれて現場にでました。
予定では明日で仕事納めになるので、本当に本当のラストスパートでみんなで頑張っています!
僕は午前中に長泉町の現場で半日作業をして、午後からは沼津市での、昨日の現場の続きに合流しました。
午後からの現場は、植木の本数が多くて、しかもどれも大きな木なので、剪定に時間もかかるのですが、剪定枝の量がべらぼうでした(泣)
大きなキンモクセイを剪定したのですが、数年に一回の手入れなので、山のように剪定枝が出て、トラックもアッという間にいっぱいになってしまいました。
片付けも辺りが暗くなるまでかかってしまいましたが、どうにか終わらせることがでしました!
明日はいよいよ仕事納めになります。
最後まできっちり頑張って行きたいです。
以上 牧野でした。
今日は3班に分かれて現場にでました。
予定では明日で仕事納めになるので、本当に本当のラストスパートでみんなで頑張っています!
僕は午前中に長泉町の現場で半日作業をして、午後からは沼津市での、昨日の現場の続きに合流しました。
午後からの現場は、植木の本数が多くて、しかもどれも大きな木なので、剪定に時間もかかるのですが、剪定枝の量がべらぼうでした(泣)
大きなキンモクセイを剪定したのですが、数年に一回の手入れなので、山のように剪定枝が出て、トラックもアッという間にいっぱいになってしまいました。
片付けも辺りが暗くなるまでかかってしまいましたが、どうにか終わらせることがでしました!
明日はいよいよ仕事納めになります。
最後まできっちり頑張って行きたいです。
以上 牧野でした。
2016年12月27日
もういくつ寝るとお正月~♪
本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
今日からの新しい現場でしたが、朝からの強烈な風雨で午後からの作業となりました。
今年もあと少しとなり、もう来年の頭が見えてきそうなこの忙しい毎日に、雨はまさに水を指す存在なので困ってしまいます(>_<)
手入れは半日でしたが、大きな木から剪定を始めて、明日はカイズカイブキの刈り込みがたくさんあるので、大変な1日になりそうです!
明日も別件の手入れの予定があり、まさにフル稼働になります。
今年も仕事納めまで全力で駆け抜けて行きたいです!
以上 牧野でした。
今日からの新しい現場でしたが、朝からの強烈な風雨で午後からの作業となりました。
今年もあと少しとなり、もう来年の頭が見えてきそうなこの忙しい毎日に、雨はまさに水を指す存在なので困ってしまいます(>_<)
手入れは半日でしたが、大きな木から剪定を始めて、明日はカイズカイブキの刈り込みがたくさんあるので、大変な1日になりそうです!
明日も別件の手入れの予定があり、まさにフル稼働になります。
今年も仕事納めまで全力で駆け抜けて行きたいです!
以上 牧野でした。
2016年12月26日
今年もみーつけた
本日は三島市と長泉町にて、お庭の手入れを行いました。
毎日暮れの手入れに追われていますが、いよいよ今年最後の一週間になってしまいました!
別班が進めていた現場が途中になっていたので、今日はその続きを行って、2現場を終らせてきめした。
三島市の現場で面白い樹木がありましたよ!

見た目はキンモクセイです。
ですが…身がなってます!?
そうなんです、日本でみるキンモクセイは雄の木なので、実ることはありません。
ではこの木は??
ウスギモクセイといいます!
目立つ実ではないので、気にしないとわからないですね(笑)
明日も新しい手入れに行きます。
明日も頑張って行きますよー!
以上 牧野でした。
毎日暮れの手入れに追われていますが、いよいよ今年最後の一週間になってしまいました!
別班が進めていた現場が途中になっていたので、今日はその続きを行って、2現場を終らせてきめした。
三島市の現場で面白い樹木がありましたよ!

見た目はキンモクセイです。
ですが…身がなってます!?
そうなんです、日本でみるキンモクセイは雄の木なので、実ることはありません。
ではこの木は??
ウスギモクセイといいます!
目立つ実ではないので、気にしないとわからないですね(笑)
明日も新しい手入れに行きます。
明日も頑張って行きますよー!
以上 牧野でした。
2016年12月24日
今日~は疲れた。本当に疲れた、本当に。
本日は沼津市にて、外構工事に伴う作業を行いました。
新築のお庭に芝はりや植栽工事を行っています。
昨日も同じ現場での作業でしたが、今日は芝への目土かけや砂利敷きを行いました。
芝生への目土かけは、芝同士の隙間に土や砂を入れ込むことによって、根のはりを良くして、目の詰まった芝生にするために行います。
いつもは粒子の細かい砂を使っていたのですが、砂が入手できなくなってしまい、今回は赤土を使用しました。
やはり砂と違って、粘りがあるので、芝生全体に伸ばす作業が大変でしたが、仕上がりはとてもキレイにできました!
写真を撮りたいと思っていたのですが、忙しく作業して、気づくと暗くなってしまいました。
完了した際には、植栽も含めてお伝えしたいと思います!!
明日は日曜日でお休みです。
来週はいよいよ今年最後の一週間となりました。
終わり良ければ全て良しとも言うので、最後まできっちり頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
新築のお庭に芝はりや植栽工事を行っています。
昨日も同じ現場での作業でしたが、今日は芝への目土かけや砂利敷きを行いました。
芝生への目土かけは、芝同士の隙間に土や砂を入れ込むことによって、根のはりを良くして、目の詰まった芝生にするために行います。
いつもは粒子の細かい砂を使っていたのですが、砂が入手できなくなってしまい、今回は赤土を使用しました。
やはり砂と違って、粘りがあるので、芝生全体に伸ばす作業が大変でしたが、仕上がりはとてもキレイにできました!
写真を撮りたいと思っていたのですが、忙しく作業して、気づくと暗くなってしまいました。
完了した際には、植栽も含めてお伝えしたいと思います!!
明日は日曜日でお休みです。
来週はいよいよ今年最後の一週間となりました。
終わり良ければ全て良しとも言うので、最後まできっちり頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
2016年12月23日
冬一番
本日は沼津市にて、外構工事に伴う作業を行いました。
今日は風がべらぼうに強い1日でした。
新築のお庭での芝はり、植栽工事を行っています。
先行して植木の植栽や、芝はりのための土壌改良などを行ってきました。
今日は芝はりと、植木への支柱の施工を行いました。
広い庭一面に芝はりをしました。冬なので今は茶色く枯れていますが、暖かくなり青くあれば、気持ちいい芝生になることでしょう!
明日も作業の続きです。
手入れも別班が進めているので、みんなで頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
今日は風がべらぼうに強い1日でした。
新築のお庭での芝はり、植栽工事を行っています。
先行して植木の植栽や、芝はりのための土壌改良などを行ってきました。
今日は芝はりと、植木への支柱の施工を行いました。
広い庭一面に芝はりをしました。冬なので今は茶色く枯れていますが、暖かくなり青くあれば、気持ちいい芝生になることでしょう!
明日も作業の続きです。
手入れも別班が進めているので、みんなで頑張って行きたいです!
以上 牧野でした。
2016年12月22日
樹木にもドクターX
本日は三島市にて、お庭の手入れを行いました。
毎年お世話になっているお客様です。
高いシラカシの生け垣があるのですが、木の回りが駐車場で囲まれていて、最近は樹勢が低下して心配していました。
今日の手入れでも、やはり生育は悪く、よく伸びるシラカシですが、ほとんど枝の伸長がありませんでした
定期的な施肥はもちろん、樹勢の維持、回復についても知識をつけて、今ある植木を長く大切にしてもらえるように、努力していきたいです。
今日はお昼からの雨で、作業もいっぱいまでできませんでした。
明日は続きを行います!
明日も頑張って行きますよー!
以上 牧野でした。
毎年お世話になっているお客様です。
高いシラカシの生け垣があるのですが、木の回りが駐車場で囲まれていて、最近は樹勢が低下して心配していました。
今日の手入れでも、やはり生育は悪く、よく伸びるシラカシですが、ほとんど枝の伸長がありませんでした
定期的な施肥はもちろん、樹勢の維持、回復についても知識をつけて、今ある植木を長く大切にしてもらえるように、努力していきたいです。
今日はお昼からの雨で、作業もいっぱいまでできませんでした。
明日は続きを行います!
明日も頑張って行きますよー!
以上 牧野でした。
2016年12月21日
春かな?冬至だよ。
本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
昨日の手入れの現場の続きです。
昨日はひたすらにカイズカイブキの刈り込みを行いましたが、今日は残りのカイズカイブキやダイオウショウなどの剪定を行いました。
作業人数は増えたのですが、植木の本数が終わるか終わらないかのギリギリだったので、どうにか終わらせることができて良かったです!
今日は冬至でしたが、師走も後半というのに、とても暖かい陽気でした。
休憩していて、もう今年はお別れしたと思っていたハチが飛んでいて、ビックリしました!
春だと思ったんでしょうか!?でもそのくらい暖かい1日でした。
明日は雨の予報ですが、仕事はまだまだあります!
明日も頑張って行きますよー!!
以上 牧野でした。
昨日の手入れの現場の続きです。
昨日はひたすらにカイズカイブキの刈り込みを行いましたが、今日は残りのカイズカイブキやダイオウショウなどの剪定を行いました。
作業人数は増えたのですが、植木の本数が終わるか終わらないかのギリギリだったので、どうにか終わらせることができて良かったです!
今日は冬至でしたが、師走も後半というのに、とても暖かい陽気でした。
休憩していて、もう今年はお別れしたと思っていたハチが飛んでいて、ビックリしました!
春だと思ったんでしょうか!?でもそのくらい暖かい1日でした。
明日は雨の予報ですが、仕事はまだまだあります!
明日も頑張って行きますよー!!
以上 牧野でした。
2016年12月20日
連なる玉は山のごとし
本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
昨日も手入れの現場でしたが、今日の現場は、昨日の現場のすぐ近くのお客様でした。
僕は今日からの新しく現場での作業でしたが、すぐ近くで別班が続きを行っていました。
さて今日は二人の少人数でしたが、カイズカイブキの刈り込みを1日行いました!

たま散らし作りのカイズカイブキがたくさんあるお庭で、手入れに時間がかかる作業でした。
玉が大きくなって、間隔が狭くなってしまっているものは切り落として、全体のバランスを整理しました。
まだまだカイズカイブキも、他の植木もあるので、明日は続きを行います。
明日も頑張って行きますよー!
以上 牧野でした。
昨日も手入れの現場でしたが、今日の現場は、昨日の現場のすぐ近くのお客様でした。
僕は今日からの新しく現場での作業でしたが、すぐ近くで別班が続きを行っていました。
さて今日は二人の少人数でしたが、カイズカイブキの刈り込みを1日行いました!

たま散らし作りのカイズカイブキがたくさんあるお庭で、手入れに時間がかかる作業でした。
玉が大きくなって、間隔が狭くなってしまっているものは切り落として、全体のバランスを整理しました。
まだまだカイズカイブキも、他の植木もあるので、明日は続きを行います。
明日も頑張って行きますよー!
以上 牧野でした。
2016年12月19日
なくなって気づく、その大きさ。
本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
年末に向けて、連日の手入れですが、今日から新しく始まった現場です。
毎年お世話になっているお客様で、大きな植木がたくさんあるお庭です。
今日はマキと松、チャボヒバなど剪定をしました。特にマキは立派な木が多くあります。一般にマキはよく伸びる木ですが、なかなか太い木を見かけません。
定期的に剪定をするとなると、ますます樹木は太くなりにくいものです。
実は夏に一本大きなマキが枯れてしまい、今日伐採をしたのですが、切ってみると改めて大きかった事に気づきました!
写真を撮りたかったですが、ケータイを忘れてしまい撮れませんでしたが、いい木を失ってしまい、お客様以上に僕は残念でなりません(>_<)
明日は今日の続きと、別件の手入れも進行中なので、どこの現場に行っても、やることをやって、一件一件確実に終らせていきたいです。
以上 牧野でした。
年末に向けて、連日の手入れですが、今日から新しく始まった現場です。
毎年お世話になっているお客様で、大きな植木がたくさんあるお庭です。
今日はマキと松、チャボヒバなど剪定をしました。特にマキは立派な木が多くあります。一般にマキはよく伸びる木ですが、なかなか太い木を見かけません。
定期的に剪定をするとなると、ますます樹木は太くなりにくいものです。
実は夏に一本大きなマキが枯れてしまい、今日伐採をしたのですが、切ってみると改めて大きかった事に気づきました!
写真を撮りたかったですが、ケータイを忘れてしまい撮れませんでしたが、いい木を失ってしまい、お客様以上に僕は残念でなりません(>_<)
明日は今日の続きと、別件の手入れも進行中なので、どこの現場に行っても、やることをやって、一件一件確実に終らせていきたいです。
以上 牧野でした。