2024年01月26日

屋根追加

本日は三島市にて、カーポート工場を行いました。
てっきり沼津市の管理に行くと思っていましたが、
新築の外構工事が、言い渡しが近くて、そっちの仕事を終わらせてから、三島市に移って、今日からのカーポート工事を始めました。


以前施工したカーポートに、屋根を追加する仕事です。
ちょっと変わったカーポートで、梁の半分だけ屋根をつけてありました。
もちろん全面にも屋根をつける事は可能ですが、前回の工事では、半分だけ屋根、あとは梁が見えている状態でした。

今回は何もついていない梁に、後付け用の部品を使って、屋根を追加します。
この機種だからこその、未経験の仕事です。

明日も続きをして、どうにかパネル貼りまで終わらせたいと思います。

今日は超絶、せわしなかったので、明日は余裕をもって作業したいです。

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 23:38Comments(0)カーポート

2023年11月09日

久しぶりのカーポート

本日は沼津市にて、外構工事に伴う作業を行いました。
昨日もお伝えした現場のつづきで、今日はカーポートの施工をしました。

2台用のカーポートでした。
柱立てて、梁やまわりの部材をつけてまで組み立てました。
通常のサイズでは収まらないため、切り詰め加工をしてあります。
切り詰めをすると、ビスの下穴が使えなくなってしまうので、下穴は開け直し、切り欠きがあれば作り直します。

次は骨組みの部材をつけて、土間打ちをしてから、パネル貼りをします。

週明けに土間打ちをするので、支度を進めて、準備万端で望みたいです。

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 18:02Comments(0)カーポート

2022年04月15日

これマジで大変2日目

本日は三島市にて、外構工事に伴うカーポートの施工を行いました。
進行中の外構、カーポート工事の現場でした。
梁から屋根が吊り下がるタイプのカーポートを施工しています。
今日は雨の中、骨組みの組み立てを進めました。

雨の中頑張りました。
固定金具が自在式なので、施工地や建物に対して、フレキシブルに対応しやすい反面、寸法の決定と留める箇所がとても多いです。
どんなに急いでも、そう簡単にできる商品では無いので、カッパ着て諦めて仕事しました(笑)

やりたい所までは終わったので、次からは屋根パネルになると思います。
また作庭工事に戻ると思うので、続きは引き継ぎます。

そんなこんなで色々と現場を回しています。
みんなで頑張って進めいきます。

以上 牧野でした。


  

Posted by makino at 18:37Comments(0)カーポート

2022年04月14日

これはマジで大変

本日は三島市にて、カーポートの施工を行いました。
今日は雨の予報でしたが、あまり降らなかったので、進行中の外構工事の現場で、カーポートの組み立てをしました。

いやー難儀しました。
このカーポートは、梁の下に屋根が吊り下がるデザインです。
なので桁をかけるために持ち上げて、梁と金具で固定しなくてはいけません。
普通の屋根ならば、梁の上に載せてしまえば、重さの負担はありませんが、これは肩に担ぎながら、手で留める、The重労働でした。
材料はとても重く、小雨で足元が悪い中、あーだこーだ言いながらも、取り付けて完了しました。

明日も雨の予報ですね。
天気には勝てないので、また晴れたら頑張ります。

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 22:25Comments(0)カーポート

2020年08月17日

太陽のもとに戻りました

本日は清水町にて、サイクルポートの施工を行いました。
待ち遠しかった夏休みも、アッという間に終わり、暴力的な暑さの現場に戻ってきました。
浜松では40度を超える気温になって、浜松の植木屋さんは、果たして生きているのか、心配になります。

今日の清水町も暑い1日でしたが、夏のアルミ仕事は、材料が持てないほどの熱さになり、火傷するような代物になってしまいます。
それでも商品が小さかったので、骨組みはほぼ組めました。
明日屋根パネルを張って完成です。
明日も頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 22:16Comments(0)カーポート

2020年02月20日

折半と蜜蜂

本日は沼津市にて、カーポートの施工を行いました。
昨日もお伝えした折半屋根のカーポートの続きでした。
4台用の大きなカーポートを施工してきましたが、今日で完成しました!

いっぱい穴をあけました。
いっぱい留めました。
とても疲れました。

蜜蜂がいました。
少しずつ春に向かっているみたいです。

別件の外構工事もやっています。
ひとつ片付いたので、みんなで頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 22:33Comments(0)カーポート

2020年02月19日

上の現場と下の現場

本日は沼津市にて、カーポートの施工を行いました。
進行中の折半屋根のカーポートの続きでした。
4台用の大きなカーポートで、今日は折半屋根を載せ終わって、組み立ての続きと、屋根の固定をしました。
折半屋根は、一般的なポリカーボネートの屋根と違って、屋根を全て載せてから、穴を空けて、専用のボルトで留めていきます。
明日から本格的に作業を進めますが、箇所が多くて、一度屋根に登ってしまうと、下の作業は出来ないので、ある意味別の現場です(笑)
手数は多いですが、あと少しで完成なので頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 22:33Comments(0)カーポート

2020年02月17日

風の前に無力

本日は沼津市にて、カーポートの施工を行いました。
現場がいろいろあって、文字にすると、何処が何処なんだかわからなくなってしまいますが、今日の現場は新しいカーポートの施工現場です。
先週末に別班が始めて、今日でパネルを張って、完成させてきました。

風がアホなくらい強くて、どうしてフェンスの柱を立てたり、パネルを張ったりする時に限って、風が強いのでしょうか?!
もう一件のパネル張りは、時間と風でできなかったので、作業は少し足踏みの1日でした。

明日はまた現場が変わります。
頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。
  

Posted by makino at 22:30Comments(0)カーポート

2020年02月15日

久しぶりの折半ははるかに重かった

本日は沼津市にて、カーポートの施工を行いました。
今施工している4台駐車用の折半屋根タイプのカーポートです。

間口が10メール近くあるので、組上がっていくと、デカイなーって改めて感じます。
今日はクレーンで折半屋根を乗せました。
左側には光を入れるために、ポリカーボネート製の折半が入ります。
別の現場もあって、バタバタしていますが、手は動かしても、気持ちは落ち着いて、怪我やミスのないように、確実な仕事を心がけて行きたいです。

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 19:06Comments(0)カーポート

2020年02月13日

転ばぬ先の杖

本日は清水町と沼津市で、カーポートの施工を行いました。
昨日お伝えした、外構工事で施工したカーポートの基礎に、コンクリートを打ってきました。
午前中は雨がひどかったので、午後から現場に出て作業しました。
昨日は風が強くて、組んでいた骨組みがずれてしまい、また調整からのスタートだった事は、反省点でした。
風が無ければ、なんてこと無かったと思いますが、プロならば常に、何かあった時の事を考えなければいけませんね。
明日は土間コンクリート打設と、カーポートの施工の続きです。
嘘みたいに暖かいので、頑張って行きたいです。

以上 牧野でした。
  

Posted by makino at 22:40Comments(0)カーポート