2015年10月06日
公園みたいなお庭
本日は沼津市にてお庭の手入れを行いました。
会社近くの現場でした。

現場写真です。
ぱっと見、公園のようにも見える、芝生のお庭です!
芝生もだいぶ伸びていたので、芝刈機をかけてキレイに成りました。
僕は奥に見える、コニファーやドウダンツツジなどの刈り込みを担当しました!
コニファーは品種はわかりませんが、コノテガシワのような扇型の葉をしてして、ボリュームのある樹形でした。
考えてみると、コニファーの刈り込みをしたのは初めてでした。
ちなみにコニファーとは、針葉樹の総称です。ゴールドクレストとかが有名です。
カイズカイブキなども、大きくとらえれば、コニファーだと思いますが、外国産のものを指すことが多いように思います。
どちらにせよ、針葉樹の特性である、葉がないと芽吹かない性質があるので、刈り込みすぎに気を付けてました。
だからといって、刈り込まないと、すぐにデッカくなって、手がつけられなくなります。
困った子たちです(笑)
明日も手入れの続きを行います!
明日の刈り込みも、優しからず強からずで、頑張りますよー!
以上 牧野でした。
会社近くの現場でした。

現場写真です。
ぱっと見、公園のようにも見える、芝生のお庭です!
芝生もだいぶ伸びていたので、芝刈機をかけてキレイに成りました。
僕は奥に見える、コニファーやドウダンツツジなどの刈り込みを担当しました!
コニファーは品種はわかりませんが、コノテガシワのような扇型の葉をしてして、ボリュームのある樹形でした。
考えてみると、コニファーの刈り込みをしたのは初めてでした。
ちなみにコニファーとは、針葉樹の総称です。ゴールドクレストとかが有名です。
カイズカイブキなども、大きくとらえれば、コニファーだと思いますが、外国産のものを指すことが多いように思います。
どちらにせよ、針葉樹の特性である、葉がないと芽吹かない性質があるので、刈り込みすぎに気を付けてました。
だからといって、刈り込まないと、すぐにデッカくなって、手がつけられなくなります。
困った子たちです(笑)
明日も手入れの続きを行います!
明日の刈り込みも、優しからず強からずで、頑張りますよー!
以上 牧野でした。