2015年09月15日

やっぱり穴掘りってヤツは

本日は御殿場市にて、二件の外構工事現場で作業を行いました。
午前中の現場は、昨日に型枠設置を行った現場です。今日はコンクリート打設をしました!

現場写真です!
既存の駐車場に延長する形で、新たに土間打ちをしました。後日、この上に駐輪スペースがある物置を設置します。
さて続いての現場は、フェンス工事を行いました。

現場写真です。
空き地の仕切りに設置します。
基礎はブロックなどではなく、独立基礎という、コンクリート製の筒を埋め込むこんで、そこに柱を建て込みます!
空き地だけあって、穴掘りをしても、石だらけで大変でした
今日は独立基礎と柱の施工を行い、フェンス材は明日取り付けます!

明日はフェンス工事の続きと、以前に設置したカーポートのメンテナンス、補修に行きます!
明日も頑張りますよー!

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 21:14Comments(0)コンクリート工事

2015年09月14日

初秋の候

本日は沼津市と御殿場市にて、外構工事を行いました。
午前中は沼津市にて、新築のお宅に、ポストと表札を取り付ける作業を行いました。
午後からは御殿場市にて、現在進行中の外構工事現場で、駐車場のコンクリート土間打ちの準備作業を行いました。
床掘りをして、転圧をかけて型枠の設置をしました。明日コンクリート打設を行います!
この現場はウッドデッキやフェンス、テラス、芝張りなど盛りだくさんの内容で工事を行っています。
随時作業をお伝えできたらと思っていますので、
お楽しみに!…といっても、僕も別現場が多かったので、今日久しぶりに現場に行きました(笑)
ウッドデッキにテラスは完成していて、見違えるほど充実したお庭になりつつあります。

ずいぶん仕事がしやすい陽気になってきましたが、日中はまだ仕事していると暑く感じます。
季節の変わり目なので、体調を崩さないように心がけていきたいです!

以上 牧野でした。

  

Posted by makino at 20:45Comments(0)コンクリート工事竹垣

2015年09月12日

バッサリスッキリ

本日は昨日に引き続き、沼津市にて工場の緑地帯の剪定を行いました。

作業前の写真です。

作業後の写真です。
バッサリ切りました!
かわいそうと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、植えた人間が放置して、大きくなったから、丁度いい所で切ってしまうのは、言葉を選らばなければ、人間の勝手だと僕は思います。
ペット飼いきれないからといって、捨ててしまうことと同じような気がします。
逆に樹木も、犬や猫のペットたちと同じように、未来のことを考えて、愛情と責任を持って接すれば、とても充実した時間を与えてくれて、共有できると思っています!
だいぶ話が飛躍しましたが、今日で片付けも終えて、現場を仕上げてきました!
たくさんの枝が出て、積んでは運搬の連続でしたが、予定通り作業を進められたので良かったです!
今日は疲れたので、もう寝ます!
早ぇーかな(笑)

以上 牧野でした。  

2015年09月11日

積んでも積んでも減らない魔法の枝

本日は沼津市にて、工場の緑地帯の剪定を行いました。

現場写真です!
マテバシイが植栽されていて、長年放置されていたので、ボサボサになっていました。
今回は手前側の木を高さ、幅ともに切り詰めて行きました!
高所作業車に親方が乗って、人斬りのごとくばんばん切って枝を、僕たちが下で、働きアリのごとくトラックに積み込み、運搬する流れで、作業を頑張りました!
今日は一人お休みになってしまって、三人で一心不乱に切って積んでの1日でした。
なんとか切る作業は終わりましたが、剪定枝がまだまだ山盛りに残っているので、明日は枝の片付けを行います。
今日もまだまだ暑い1日でしたが、明日も頑張っていきますよー。

以上 牧野でした。  

2015年09月10日

やっと止んだよ

本日は沼津市にてお庭の手入れを行いました。
久しぶりに晴れました!
雨ばーかっりで、全然仕事にならなりませんでした。
しかしながら、今日も晴れたというよりは、降ってないという感じでした(笑)
パッとしない1日で、時折雨粒があたる時もあり、心配な空模様でした。

さて今日はマキやヤマボウシの剪定を担当しました!

現場写真です。
マキは葉の細かいラカンマキでした。
ぼさぼさになっていて、刈り込みで剪定してきたようで、枝足が伸びて重なり、下から見ても真っ暗になっていました!

剪定後の写真です。
枝足が長く、剪定に苦戦しましたが、下から空が見えるまでに、透かしてキレイになりました!

さてこのブログを書いているさなか、また雨が降ってきました(泣)いい加減にしてもらいたいです。
茨城県では鬼怒川の決壊で、甚大な被害が出ていると報道されています。
被災された方々も心配ですが、僕らの身の回りでも、長雨で地盤が緩んだり、まだ川の水位が高い所もあるかもしれません。
予想外のことが起きる、昨今の異常気象なので、
僕も気をつけます、皆さんもお気をつけください!

以上 牧野でした。  

2015年09月07日

曼珠沙華

本日は御殿場市にて、外構工事に伴う準備作業を行いました。
今日から新たに開始する工事予定でしたが、雨のために作業ができませんでした。
フェンスやウッドデッキなど、さまざまな工事が予定されています。
とりあえずフェンス設置のために、ブロック積みの鉄筋を配筋してきました!

ブロック一段積みの後フェンスの設置を行います!
さて話はびっくりするくらい関係ありませんが、
季節の感じる花を見つけました!(笑)

ヒガンバナが咲いてましたよー。
古い呼び方だと曼珠沙華(まんじゅしゃげ)なんて呼ばます。
これから時季に、土手などに一面の赤色に染める光景はとてもキレイですよね!楽しみです!

さて明日も雨の予報です。
っていうか、今週はずーと雨の予報です(泣)
なんだか梅雨が戻ってきたみたいですね。
あー雨はやだなー、やだなー。
とりあえず頑張って行きます!

以上 牧野でした。
  

Posted by makino at 20:02Comments(0)外構工事

2015年09月05日

ブロワー考えた人は天才だ

本日は裾野市にて、お寺のお庭の手入れを行いました。
今日はいい天気で、仕事していると汗ばむほどでした。やっぱり晴れが嬉しいですね!

さて裾野市のお庭は、お盆前に手入れに伺っているのですが、今回はお庭の隅っこのジャングルのように茂ってしまっていた所の剪定を行いました!
ジャングルなので、日当たりが好きな陽樹は枯れて弱り、日当たりが嫌いな陰樹は、見たこともないほど元気に大きく育っていました(笑)
まるで原生林ですね(笑)
でも実は森って、ながーーい時間のなかで、形態を変化させているのです!
それを専門用語で遷移と言います!
そんな現象を垣間見た現場でした。

そんなこんなで仕事を終えましたが、今日は会社にブロワー(送風機)を忘れてしまい、砂利の駐車場の掃除に一苦労でした
ブロワー考えた人って天才だなーって強く感じました!忘れ物をしないように注意しなくては!です。

以上 牧野でした。  

2015年09月04日

危機一髪

本日は沼津市にて松の手入れを行いました。
ここ何年か手入れをしていなかったそうで、荒れてしまったので、今回ご依頼をいただきました。

作業前の写真です。
手入れをしていないので、枝足が伸びて垂れ下がり、重なってしまい暗くなっていました。

作業後の写真です。
枝を切り透かして、できるだけ樹冠をはっきりと、小さくすることを心がけて剪定しました!
スッキリです!!施主さんも喜んでくれたので良かったです!
さて作業中に大変な物の見つけました!

アシナガバチの巣がありました。
作業を始めてすぐに、枝のなかに手を入れたら…
ものすごいブーンと言う羽音が聞こえました!
これはヤバいと思い、木を降りようかと思った瞬間、一面のハチの大群です(泣)
いやー本当に刺されなくて良かったです
木の上だと自由が効かないので、ひとたまりもありませんからね(笑)

雨が降ったり止んだりの連続です。
今日は午後からはいい天気でしたが、明日はまた信用ならない天気みたいです。
あまり暑いのは勘弁ですが、ほどよい太陽が出てほしいです!
明日も頑張りますよー。

以上 牧野でした。
  

2015年09月03日

急募 晴れ男さん晴れ女さん

本日は午前中に函南町にて、新築のお宅にて機能性門柱の設置を、
午後からは、昨日に引き続き、御殿場市にて、抜根作業を行いました。

午前中に行った門柱の設置写真です。

機能性門柱は、表札とインターホン、ポストなどが一体型になっている門柱です。
エクステリアメーカーから、さまざまなタイプのものが販売されており、昨今の外構商品の需要から、機能性、デザイン共に豊富にあります!
写真のポストはアメリカンな印象のタイプです。
他に本型のような四角いタイプもあり、ポストの形によって印象や使い勝手も変わってくるかもしれません。
写真はまだ正面にインターホンの設置が終わったいなかったので、裏側からの写真ですが、これだけスッキリしていると、余計な物が目に入らないので、スタイリッシュでモダンにも感じますが、
人によっては、とても無機質で、暖かみに欠けると感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな時にみどりの力を借りましょう!
バンキングバスケットなどの空間的植栽によって、フォーカスポイントを作ってあげると、植物と人工物のメリハリがついて、よりカッコ良く見えるかな~なーんて、思う1日でした!

雨はもう飽きました(笑)
明日も頑張っていきますよー。

以上 牧野でした。
  

Posted by makino at 22:25Comments(0)

2015年09月02日

不動の敵

本日は御殿場市にて抜根作業を行いました。
朝からひどい雨が降っていて、作業中には雷もゴロゴロとなり、絶対外で仕事しちゃだめな日だなと思いつつ、必死に根を切り作業をしました(笑)
抜根を進めましたが、どーにもこーにも動かない切り株がありました!

なんの切り株かはわかりませんが、太いです。
生きていたらさぞ立派な木だと思います。
根も深く張っていて、隣に温室が建っているのですが、太い根が温室中の舗装を持ち上げてしまっていました!
ユンボで穴を掘り、出てきた根を切っていったのですが、まー動きません!えっ嘘でしょ!ってくらい動きません(泣)
明日も作業は続きますが、明日は吊り上げるなどして、作戦を変えて挑もうと思います!
明日も頑張りますよー。

以上 牧野でした。