2015年04月08日

付喪神

本日は雨でしたので、会社の資材置き場にて、資材や道具の手入れを行いました。
今日は驚くほど寒くて、ほぼ冬でした。
寒の戻りにもほどがあるだろ!と思いました(泣)

片付けしてたら面白いもの見つけました!
付喪神

むか~しむか~しの水平器です!
手前は現代の水平器です。プラスチック製です。
奥は古く鉄で出来ていて、とっても重いです。
古い道具は100年経つと付喪神(つくもがみ)という神様が宿るそうですが、この水平器には、今日でお役御免としていただきました!
古く使い続けている道具がたくさんあります!
買い替えようとすれば、安価なものがたくさん売っていますが、直しながら、大切に使うことも、意味のあることだと思っています。
そうして、道具の直し方や使い方を覚えていけるからです!
これからも道具たちを、大切に末永く使って行きたいです!

明日は植栽と外溝工事の現場に行きます。
植栽工事では、初めての支柱の施工を行うので、
上手くできるか心配で、今夜は眠れそうにありません!(笑)
明日は頑張って頑張ります!

以上 牧野でした。
http://iguchizouen.com/





同じカテゴリー(色々・・・)の記事画像
The旬
三協アルミ2016新商品展示会
春はすぐそこに
今年の切れ味は一味違う
まだまだ頑張ろうな
でんでんむし
同じカテゴリー(色々・・・)の記事
 さぁーまた明日から、 (2016-10-17 21:20)
 人も猿も雨宿り (2016-10-01 20:37)
 なんて日だ! (2016-09-29 22:02)
 雨ばっかり。 (2016-09-14 18:10)
 無事通過いたしました。 (2016-08-30 19:40)
 今日は外に出ちゃいけない日 (2016-08-22 18:41)

Posted by makino at 19:35│Comments(0)色々・・・
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
付喪神
    コメント(0)