2015年03月06日

当たり前を当たり前にできて一人前

本日は午前中に三島市の小学校にて、倉庫設置に伴う基礎の施工を
午後からは沼津市にて、松の手入れを行いました。
倉庫基礎の施工の写真です。
当たり前を当たり前にできて一人前
当たり前を当たり前にできて一人前
当たり前を当たり前にできて一人前
作業場所が少し離れているので、ポンプ車を使ってコンクリート打ちをしました!
基礎と言うものは、建物の下にあるものなので、
外観からは全体がはっきりとは見えませんが、その仕上がりは上の構造物に大きく影響します!
僕はまだまだコテを使うほどの仕事はできませんが、キレイな仕事ができるように頑張りたいです。
午後から手入れを行った松です。
当たり前を当たり前にできて一人前
当たり前を当たり前にできて一人前
何年か手入れをしていなかったので、切り透かしながら剪定をしました。
松は冬場、古葉もみを行いましたが、春になってからは、新芽を摘み取る、ミドリ摘みを行います!
適切な季節に適切な手入れをすることが大切です!
一度、時期を間違えて手入れをすると、元の状態になかなか戻せません!!
したがって松の手入れは難しいのです!
適切と適当は違う!
当たり前な事を当たり前にする事が大切なんだと、強く感じました。

明日も頑張りますよー。

以上 牧野でした。
http://iguchizouen.com/










同じカテゴリー(庭、造園、植木、剪定)の記事画像
自然の景色に学ぶが正解
丸太とハシゴがあれば
芽摘みで感じる季節
夏の色
ゴールが見えてからが長い
さぁ探検だ
同じカテゴリー(庭、造園、植木、剪定)の記事
 自然の景色に学ぶが正解 (2025-05-23 22:39)
 丸太とハシゴがあれば (2025-05-22 22:57)
 芽摘みで感じる季節 (2025-05-21 23:23)
 夏の色 (2025-05-19 21:24)
 ゴールが見えてからが長い (2025-05-14 22:57)
 さぁ探検だ (2025-05-08 23:05)

Posted by makino at 18:14│Comments(0)庭、造園、植木、剪定
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
当たり前を当たり前にできて一人前
    コメント(0)