2018年03月19日

これから傘マークの日々

本日は富士市にて、外構工事に伴う作業を行いました。
連日お伝えしている現場の続きでした。
フェンスとウッドデッキ、コンクリート土間の施工を予定しています。
毎回写真を撮り忘れて、全然お伝えできていないですが、今日はデッキの続きと、コンクリート打設をしました。
コンクリート仕事は、他の職人さんに応援に来ていただいて、お任せして、デッキを集中して進めました。
段差に柱が立っているので、高さの設定が手間でしたが、床材を張り始めました。
明日は天気が悪い予報でしたが、デッキの上にフェンスも付くので、作業を頑張って進めて行きたいです!

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 21:40Comments(0)外構工事

2018年03月17日

もう頭の中がグッチャグチャ

本日は富士市にて、外構工事に伴う作業を行いました。
先日からの現場の続きでした。
フェンスとウッドデッキ、コンクリート土間の施工を予定しています。
今日はウッドデッキの施工をしました。
もう今日は頭の中がグッチャグチャな1日でした。
なんと言うか、完成は同じでも、そのアプローチ方法が人それぞれ、いろいろあって、どれも正解で、一番は使い分ければ良いのですが、その差と言うか、コツの連続でグッチャグチャでした。
倍疲れました。
また答え合わせをして、自分の中にマニュアルを作って行きたいです。
明日は休みなので、月曜日から仕切り直して、頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 22:55Comments(0)

2018年03月16日

一旦落ち着こう

本日は雨だったので、会社の資材置き場で、石材の整理などをしました。
同時進行で現場が動いているので、雨で作業できないのは、イタイ1日でした(>_<)
それでも収拾がつかなくなっていた、石材がなんとなくでも、片付いたようになったので、良かったと思います。
明日は富士市の工事に行きます!
落ち着いて、頭使って、手を動かして、頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 18:04Comments(0)

2018年03月15日

ちゃんと聞いてほしい

本日は富士市にて、外構工事に伴う作業を行いました。
今日からの新しい現場です。
フェンスとウッドデッキ、駐車場のコンクリート打設を予定しています。
今日はフェンスの柱立てと、駐車場の床掘り作業作業をしました。
明日は天気が悪い予報でしたが、残りのフェンスの施工と、駐車場のコンクリート打設の支度を進めて行きたいです。
デッキもあるので、また写真をお伝えしたいと思います!

明日も頑張って行きますよー!

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 22:43Comments(0)外構工事

2018年03月14日

初めましてが二つ

本日は沼津市にて、学校内の支障木の枝打ちを行いました。
昨日からの現場の続きでした。
校庭の照明にかかっている枝を切りました。
今日も作業の続きをしましたが、今まで実際に見たことのない樹木もあって、学びのある1日になりました。

キハダの木です。
初めて実際に見ました。
樹皮を剥くと、内樹皮が黄色いのが特長です。
漢方薬にもなるそうです。
あとポプラの木にも会いました。
名前は有名ですが、見たことありませんでした。
樹形が荒れていて、親方に教えてもらわなければ、自分では気付かなかったと思います。
やっぱり実際に見て、触れてみないと、樹木は覚えられないですね!

枝打ちは今日で一旦終わりです。
明日は別班に行きます。
頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。
  

2018年03月13日

春の蕾を切る

本日は沼津市にて、学校内の支障木の枝打ちを行いました。
校庭の照明に枝がかかっていて、暗いとのことで、桜やケヤキの枝打ちをしました。
いつもより長い27メートルの高所作業車で作業しました。
ずいぶん蕾も膨らんできた桜を、今時季に切ってしまうのは、もったいない気もしますが、切り落とした枝は、小さくして分けてきたので、加温してやれば、咲いてくれるかもしれません?!

明日も枝打ちの続きを行います!
怪我なく、安全に作業を進めて行きたいです。

以上 牧野でした。  

2018年03月12日

毎日を大切にいきましょう

本日は三島市にて、庭の解体作業を行いました。
今日からの新しい現場でした。
庭の植木の伐採、抜根とカーポート解体などをしました。
重機が庭に入らなかったので、急遽カーポートの解体が追加になってしまいました。
植木は一二本残して、他は全て伐採抜根して、ずいぶんスッキリしてしまいました。
芝生もあるのですが、後日剥ぎ取ってしまいます。
駐車場になるそうで、寂しいですが、管理が出来ない庭を残すよりも、機能重視に変えるのも仕方ないですね。
明日は別班に行きます。
数件が同時進行になるので、毎日を大切にして、効率よくやって行きたいです!

以上 牧野でした。
  

Posted by makino at 22:46Comments(0)

2018年03月10日

一つ一つ確実に。

本日は三島市にて、フェンス工事を行いました。
石塀の解体から、新しいくブロックを積んで、フェンスの取付けをしています。
以前から別班が進めていて、最近は雨で作業が延びていましたが、今日で仕上げきました。
おかげさまでで忙しくなっていて、また月曜日から外構工事が始まります!
現場が分担になるので、自分の仕事に全力で、そして慌てず、変わらないことはハッキリさせて、来週から頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。

  

Posted by makino at 22:58Comments(0)フェンス工事

2018年03月09日

僕は何に急かされているのだろう

本日は富士市にて、外構工事に伴う作業を行いました。
連日お伝えしている現場の続きでした。
フェンスや門扉の施工と、芝はりの工事でした。
雨や現場の都合で、予定を押してしまいましたが、今日で現場を仕上げることができました。
午後からの作業で、最後がバタバタしてしまいましたが、なんとか終わりました。
日頃から、もっと余裕も持って作業したいと心掛けていますが、何年たっても、勝手に焦ってしまいます。
どうしても、天候などで予定を押してしまうこともあるので、そう言う時そこ、一本筋を通して、余裕のある仕事をできるように努力して行きたいです!

以上 牧野でした。
  

Posted by makino at 23:30Comments(0)外構工事

2018年03月08日

カッパコーナーが賑わってる

本日は富士市で外構工事を、沼津市にて、街路樹の枝打ちを行いました。
朝からの雨でしたが、外構工事の作業を進めました。
芝の目土などをやりたかったですが、雨の中では、ただ地獄の始末の悪いことになるので、出来ることをやって、明日仕上げられるようにしたいです。
その後別班の枝打ちに合流しました。
桜並木の支障枝を切りました。
まだ少し早いですが、ずいぶん膨らんできた蕾がたくさんありました。
早く桜を見上げるような、季節になってほしいものです!

明日も雨の予報です(>_<)
今日もカッパが破れてしまい、買いに出掛けたら、カッパコーナーが混んでました(笑)
現場職の皆さん、雨の中頑張っているようなので、僕も負けないように頑張って行きたいです‼️

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 23:02Comments(0)