2018年03月14日

初めましてが二つ

本日は沼津市にて、学校内の支障木の枝打ちを行いました。
昨日からの現場の続きでした。
校庭の照明にかかっている枝を切りました。
今日も作業の続きをしましたが、今まで実際に見たことのない樹木もあって、学びのある1日になりました。
初めましてが二つ
キハダの木です。
初めて実際に見ました。
樹皮を剥くと、内樹皮が黄色いのが特長です。
漢方薬にもなるそうです。
あとポプラの木にも会いました。
名前は有名ですが、見たことありませんでした。
樹形が荒れていて、親方に教えてもらわなければ、自分では気付かなかったと思います。
やっぱり実際に見て、触れてみないと、樹木は覚えられないですね!

枝打ちは今日で一旦終わりです。
明日は別班に行きます。
頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。


同じカテゴリー(庭、造園、植木、剪定)の記事画像
ゴールが見えてからが長い
さぁ探検だ
街路樹の難しさ
元気に育ちますように
仕事をするには勿体ない天気
デカい木はデカい魅力がある
同じカテゴリー(庭、造園、植木、剪定)の記事
 ゴールが見えてからが長い (2025-05-14 22:57)
 さぁ探検だ (2025-05-08 23:05)
 街路樹の難しさ (2025-05-07 22:41)
 公園管理が始まりましたました (2025-05-01 22:32)
 元気に育ちますように (2025-04-30 22:23)
 仕事をするには勿体ない天気 (2025-04-29 21:42)

Posted by makino at 22:55│Comments(0)庭、造園、植木、剪定
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めましてが二つ
    コメント(0)