2018年03月14日

初めましてが二つ

本日は沼津市にて、学校内の支障木の枝打ちを行いました。
昨日からの現場の続きでした。
校庭の照明にかかっている枝を切りました。
今日も作業の続きをしましたが、今まで実際に見たことのない樹木もあって、学びのある1日になりました。

キハダの木です。
初めて実際に見ました。
樹皮を剥くと、内樹皮が黄色いのが特長です。
漢方薬にもなるそうです。
あとポプラの木にも会いました。
名前は有名ですが、見たことありませんでした。
樹形が荒れていて、親方に教えてもらわなければ、自分では気付かなかったと思います。
やっぱり実際に見て、触れてみないと、樹木は覚えられないですね!

枝打ちは今日で一旦終わりです。
明日は別班に行きます。
頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。