2015年07月31日

海を渡って来たそっくりさん

本日は御殿場市にて、お庭の手入れを行いました。
アツカッターデス。
汗だくでしたが、施主さんがスイカ出してくれて、とっても美味しかったです!!

さて今日の現場は、以前にお庭の改修工事で、石積みや樹木の移植を行ったお客さまでした。
初日の今日は伐採などを行いました。
面白いもの見つけたので写真です!

ヤマボウシの実です。
一枝持っているのですが、葉っぱと合わせて見ると、とても個性的な花束にも思えてきます。
花は清楚でキレイな花を咲かせます。
ちなみに似ている樹木にハナミズキがあります。
ハナミズキの和名はアメリカヤマボウシと言います!日本からのサクラの献木のお礼にアメリカからやって来ました!
ハナミズキはアメリカ原産の樹木で、ヤマボウシは日本原産の樹木です。
風土に合っているせいか、ヤマボウシの方が元気に育っている姿を見かける気がします。
もちろんハナミズキも元気に育ちますが、乾燥や土壌の影響で、生育が悪い姿や話を聞きます。
お庭の樹木の調子が悪い時は、植木屋などの専門職にご相談ください!
井口造園は全力で木に向き合いますよー!

以上 牧野でした。