2019年10月30日

ずっとブロアー鳴ってる自由時間

本日は沼津市にて、遊歩道の緑地帯の管理作業を行いました。
昨日もお伝えした現場の続きでした。
ずっと低木の刈り込みをして来ましたが、今日から高木の剪定を始めました。
何しろ本数があるので、切る人は切る、片付ける人は片付ける。と完全に分担して、組織的に作業できたら理想ですね。
でもなかなか上手くは行きません。
頭数にいても、一人一人がバラバラに、やりたい事だけやっていても、それはもう自由時間みたいなものです。
回りを見て、連携しないとダメなんです。
最大よりも最適。大切ですね!

明日も作業の続きを行います。
頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。


同じカテゴリー(庭、造園、植木、剪定)の記事画像
ゴールが見えてからが長い
さぁ探検だ
街路樹の難しさ
元気に育ちますように
仕事をするには勿体ない天気
デカい木はデカい魅力がある
同じカテゴリー(庭、造園、植木、剪定)の記事
 ゴールが見えてからが長い (2025-05-14 22:57)
 さぁ探検だ (2025-05-08 23:05)
 街路樹の難しさ (2025-05-07 22:41)
 公園管理が始まりましたました (2025-05-01 22:32)
 元気に育ちますように (2025-04-30 22:23)
 仕事をするには勿体ない天気 (2025-04-29 21:42)

Posted by makino at 22:26│Comments(0)庭、造園、植木、剪定
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ずっとブロアー鳴ってる自由時間
    コメント(0)