2017年09月18日

難しい塩梅

本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
台風も無事に過ぎ去り、とてもいい天気になりました。
手入れの現場は、松の手入れが主で、枯れてしまった大きなモミジの伐採をしました。
松の手入れは、毎年もう少し早い時期に伺っていたのですが、なんだかんだで遅くなってしまいました。
年に一度の手入れなので、みどり摘みと古葉もみ、剪定を一緒に進めました!
芽摘みにしても、古葉もみにしても、適期でなく、時期が中途半端なので、様子を見ながらという感じでした。
単に剪定するだけなら、内容や技術は別にして、誰でもできる作業ですが、時期や木を見てみて、剪定を変えられるのが、植木屋の技術だと思っています。
今日の松も、最初は剪定の強さを悩んでしまったので、いつも適期とは限らない現場でも、今日のような経験を糧に、対応できるようにして行きたいです。

以上 牧野でした。


同じカテゴリー(庭、造園、植木、剪定)の記事画像
ゴールが見えてからが長い
さぁ探検だ
街路樹の難しさ
元気に育ちますように
仕事をするには勿体ない天気
デカい木はデカい魅力がある
同じカテゴリー(庭、造園、植木、剪定)の記事
 ゴールが見えてからが長い (2025-05-14 22:57)
 さぁ探検だ (2025-05-08 23:05)
 街路樹の難しさ (2025-05-07 22:41)
 公園管理が始まりましたました (2025-05-01 22:32)
 元気に育ちますように (2025-04-30 22:23)
 仕事をするには勿体ない天気 (2025-04-29 21:42)

Posted by makino at 20:29│Comments(0)庭、造園、植木、剪定
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
難しい塩梅
    コメント(0)