2015年09月21日

なりの果ての姿

本日は午前中御殿場市にて、外構工事現場でコンクリート土間打ちを行い、
午後からは、沼津市で消毒回りをしました。

午前中の現場写真です。
なりの果ての姿
後日両端に土留めのブロックを積みます。

続いて午後の消毒回りの写真です。
なりの果ての姿
三件ほど回りましたが、チャドクガの食害がひどいかったです。
写真のお宅は、見てのとおり、ツバキが丸坊主になってしまっていました!
チャドクガの幼虫はツバキ科の樹木を食害します。年に二回発生して、秋口の幼虫は二回目に発生したものです。
やつらは加減を知りません!(笑)
葉が無くなるまで食べ尽くすので、処置が遅れると、樹木がショッキングな姿になってしまいます。
人肌に触れると、ひどくかぶれるので、見つけた時はむやみに剪定して、取り除くのではなく、殺虫剤等で駆除することをオススメします!
一度発生すると毎日つくような傾向にあるので、早め早めの消毒が大切です!
植木屋などの専門職に相談して、人に被害が出ないようにしたいですね!お気をつけください。

以上 牧野でした。


同じカテゴリー(庭、造園、植木、剪定)の記事画像
ゴールが見えてからが長い
さぁ探検だ
街路樹の難しさ
元気に育ちますように
仕事をするには勿体ない天気
デカい木はデカい魅力がある
同じカテゴリー(庭、造園、植木、剪定)の記事
 ゴールが見えてからが長い (2025-05-14 22:57)
 さぁ探検だ (2025-05-08 23:05)
 街路樹の難しさ (2025-05-07 22:41)
 公園管理が始まりましたました (2025-05-01 22:32)
 元気に育ちますように (2025-04-30 22:23)
 仕事をするには勿体ない天気 (2025-04-29 21:42)

Posted by makino at 21:58│Comments(0)庭、造園、植木、剪定
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なりの果ての姿
    コメント(0)