2015年07月22日
頑張ろ、
本日は三島市にて、お寺のお庭の手入れを行いました。
おかげさまの晴天で汗をかきながら作業をしました。
今日はなんだか頭を使って仕事ができませんでした。反省ですね。
ただ漫然と仕事しても質が伴わないので、いい仕事ではありません。なんの糧にもならず、自ずと楽しくもありません。また明日頑張ります!
さて作業は松の手入れを行いました。
この松が樹勢が弱っているせいか、葉っぱがもろくよく落ちてしまうので、明日の続きでは、しっかりと見極めて、剪定の強弱に気をつけたいと思います。
最後に夏らしい花の写真です!

サルスベリです!
猿が滑るほど幹がツルツルしている所から由来です。また、花期が長い事から、百日紅なんて呼ばれたりもします。
剪定から特徴的な樹形を見かけますが、また機会があれば、その樹形の理由や仕組みをお話しできたらなと思います!
明日も気張って頑張りますよー。
以上 牧野でした。
おかげさまの晴天で汗をかきながら作業をしました。
今日はなんだか頭を使って仕事ができませんでした。反省ですね。
ただ漫然と仕事しても質が伴わないので、いい仕事ではありません。なんの糧にもならず、自ずと楽しくもありません。また明日頑張ります!
さて作業は松の手入れを行いました。
この松が樹勢が弱っているせいか、葉っぱがもろくよく落ちてしまうので、明日の続きでは、しっかりと見極めて、剪定の強弱に気をつけたいと思います。
最後に夏らしい花の写真です!

サルスベリです!
猿が滑るほど幹がツルツルしている所から由来です。また、花期が長い事から、百日紅なんて呼ばれたりもします。
剪定から特徴的な樹形を見かけますが、また機会があれば、その樹形の理由や仕組みをお話しできたらなと思います!
明日も気張って頑張りますよー。
以上 牧野でした。
Posted by makino at 21:41│Comments(0)
│庭、造園、植木、剪定