2015年08月24日
山の木 町の木 家の木
本日は熱海市にて、マンションの緑地帯の管理作業を行いました。
今日は樹木の剪定をしました!

写真はナラの木です!
他にサクラやキンモクセイ、カナメモチなどが植栽されていて、年々大きくなっているので、今回は強めに剪定して、樹高を下げました。

剪定後のナラの木です。
チェンソーで大枝を落としました!
すっきりです。
さて本来ナラの木は、雑木林にある山の樹木で、
きのこ栽培に利用されるので、昔から人の身近にある樹木です。
生育が速く、大きくなる高木です。
そんな樹木がマンションの道路脇の緑地帯に植えられています。
もちろん樹木は生きるために必死に枝葉を繁らせます。そうすると人間にとって邪魔になります。
そして僕たちが必死に切ります!
同じ木でも、山にあるのか町にあるのか、家にあるのかで、その木の姿は全く違って来るのです!
その場所で、樹木も人もお互いが健全にあるためにも、将来を考えた植栽や樹種の選定が大切だと思います!
木は大きくなって困るから植えない…
そんなこと言うんじゃなーい!!(笑)
しっかり考えて選んで管理すれば、きっと樹木とうまく付き合えるはずです!
そんなお手伝いを全力でできる植木屋になりたいと思う、今日この頃てした。(笑)
以上 牧野でした。
今日は樹木の剪定をしました!

写真はナラの木です!
他にサクラやキンモクセイ、カナメモチなどが植栽されていて、年々大きくなっているので、今回は強めに剪定して、樹高を下げました。

剪定後のナラの木です。
チェンソーで大枝を落としました!
すっきりです。
さて本来ナラの木は、雑木林にある山の樹木で、
きのこ栽培に利用されるので、昔から人の身近にある樹木です。
生育が速く、大きくなる高木です。
そんな樹木がマンションの道路脇の緑地帯に植えられています。
もちろん樹木は生きるために必死に枝葉を繁らせます。そうすると人間にとって邪魔になります。
そして僕たちが必死に切ります!
同じ木でも、山にあるのか町にあるのか、家にあるのかで、その木の姿は全く違って来るのです!
その場所で、樹木も人もお互いが健全にあるためにも、将来を考えた植栽や樹種の選定が大切だと思います!
木は大きくなって困るから植えない…
そんなこと言うんじゃなーい!!(笑)
しっかり考えて選んで管理すれば、きっと樹木とうまく付き合えるはずです!
そんなお手伝いを全力でできる植木屋になりたいと思う、今日この頃てした。(笑)
以上 牧野でした。