2015年08月04日

誰が見てもダメなヤツ

本日は昨日に引き続き、沼津市にてお庭の手入れを行いました。
暑かったです。はい。今日も暑かったですよ(笑)
だいたい夕方になると風が出てきて、少し涼しさを感じるのですが、今日は夕方になっても日差しが暑く感じました。

さて作業は二日目になります。
今日はツツジ類の刈り込みや、キンモクセイや松の手入れを行いました!
切って切って切りまくりました。
現場は枝でいっぱいです!その枝に毛虫もいらっしゃったようで、服脱いだら、腕がかぶれて、やられてました(泣)

さて現場でキノコ見つけました!

地面からニョキっと出てました。
形はサルノコシカケのようですが、樹木の幹からでなく、地面からなので、僕も初めてみる不思議なヤツです!
樹木とキノコの菌類は、とても奥深い関係にあり、共生関係や不朽の原因など、樹木を学ぶと必ず出てくる分野になります。
まぁこのキノコはどう見ても食べられる風貌には見えませんが、不十分な知識で、わからないキノコを食べることはとても危険です。
気をつけてください。気をつけましょうね!
僕ももっと勉強して、樹木の管理で役立てられるかな~?って感じですが(笑)、ぼちぼち頑張っていきたいです!

以上 牧野でした。