2016年02月01日

BlockBroken

本日は沼津市と三島市にて、外構工事に伴う作業を行いました。
沼津市の現場では、ブロック塀を解体して、新にブロックを積み、フェンスを取り付けます。
今日は解体をして、ブロックまで終えました。
後日フェンスの取り付けを行います。

三島市の現場では、これまたブロック基礎のフェンスを解体して、コンクリート土間打ちを行います。
今日は基礎のブロックを解体して、床掘りを行い、採石敷きまで行いました。
後日コンクリート打設を行います。
この現場は、不運なことに何度も車にぶつけられてしまって、フェンスを直しても直しても、壊されてしまうので、今回、ブロック基礎を無くして、コンクリート土間にしてしまいます!
とても開けているのにぶつけられると、施主さんも不思議がっていました

明日は今日の現場の続きと、先日清水町で行った、コンクリート土間打ちの型枠を解体します。
現場が細かく同時進行中なので、フットワークよく仕事を進めて行きたいです!!

以上 牧野でした。


同じカテゴリー(外構工事)の記事画像
肝入が始まりました
デッキ仕事は基礎と骨組み
板塀はここからが本番です
雨のパラドックス
やっとブロック塀になった
2月は早かったな
同じカテゴリー(外構工事)の記事
 肝入が始まりました (2025-05-16 22:27)
 デッキ仕事は基礎と骨組み (2025-04-21 22:40)
 板塀はここからが本番です (2025-04-10 22:26)
 雨のパラドックス (2025-03-05 21:51)
 やっとブロック塀になった (2025-03-01 22:25)
 2月は早かったな (2025-02-28 23:18)

Posted by makino at 21:59│Comments(0)外構工事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BlockBroken
    コメント(0)