2018年07月18日

いい風だったけど汗だく

本日は三島市にて、お寺の庭の手入れをしました。
今日からの現場です。毎年数日かけて、境内の植木の手入れをします。
今日は風もあって、頭では仕事しやすいと思いましたが、いつもより汗をかきました
初日の今日は、刈り込みやイトヒバの手入れをしました。

現場の写真です。
まだまだやることは沢山ありますが、一部でもキレイになると、やっぱり気持ちいいですね!
明日は続きです、頑張って行きたいです。

以上 牧野でした。
  

2018年07月17日

鳴くのが下手なセミ

本日は三島市にて、お庭の手入れを行いました。
先週からの現場の続きでした。
今日は朝雲っていて、ちょっと涼しい風が吹いていたので、期待していたのですが、裏切られました(>_<)
日が出てきて、結局いつもの暑さですよ(笑)

さてどんなに暑かろうと、寒かろうと、仕事があります!
今日で残りの手入れを終えてから、もう一件藤棚の解体をしました。
手入れシーズンで忙しくなっています。
庭が無くても、なんにも困らない時代に、毎年ご依頼いただき、本当にありがたく思います。
なにより末永く、庭を大切にしていただけるように、明日もどこかの庭で頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。


  

2018年07月14日

暑いに代わるステキな言葉を

本日は三島市にて、お庭の手入れを行いました。
昨日からの現場の続きでした。
今日は風も連休みたいで、全然風の吹かない1日でした。
大陽は休み無く、サンサンと照っていました(>_<)
現場は大きな植木が多いので、一本切るのに、いつもよりも時間がかかりました。
なので、風もなく、ずっと大陽に当たっていたので、汗だくでした。
暑さのせいか、休憩時間に睡魔に襲われて、すぐにうとうとしてしまいます

明日は日曜日でお休みので、しっかりと休んで、暑い毎日を乗りきって行きたいです!

以上 牧野でした。  

Posted by makino at 22:52Comments(0)

2018年07月13日

体力よりも集中力をもってかれる

本日は三島市にて、お庭の手入れを行いました。
毎日言っていますが、あつい、アツい、暑い
いちいち言わなくて、頭でも体でもわかっていますが、言わずにはいられません(笑)

さて現場は今日から始まった手入れです。
お世話になっているお客様で、若い時に自分で造った庭だそうです。
今日は生け垣を刈ってから、梅、モミジ、ヤマモモの剪定をしました。
どの木も大きいので、頭の想像よりも量があります。
明日も続きですが、しっかりと水分補給して、休む時は休憩して、まわりの人のペースも見ながら、無理せず、頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。
  

2018年07月12日

青い芝生にもっと青い雑草

本日は三島市にて、美術館の庭園の管理作業を行いました。
朝方雨が降ってから、晴れてきたので、蒸し暑い1日でした。
今日は芝刈りと梅の剪定をしました。
芝生の色が悪かったので、青い芝生にするために、先日肥料を与えました。
すると、芝生も青くなりましたが、雑草も元気になってしまいました(笑)

梅も剪定をして、スッキリさせてきました。
まだまだ手入れしたい所があるので、少しずつ、進めて行きたいです!

以上 牧野でした。  

2018年07月11日

暑さのギアが違う

本日は沼津市にて、お庭の手入れと、消毒散布に回りました。
今日も暑い1日でしたが、夕立が降った所もあったようで、消毒を無事に回れて良かったです。
手入れは生け垣の刈り込みが主で、午前中には終われました。
午後から消毒に回って、これから手入れのお客様
の所で、事前に散布して、来る手入れに備えます!
別班も手入れに出て、みんなで頑張っています。
明日もどこかで頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。  

2018年07月10日

げんなりするよね

本日は清水町にて、お庭の手入れを行いました。
昨日の午後から、別班が入っていた現場の続きでした。
いやー暑い。今日も暑かったですね
何リットル水飲んだかなー?(笑)

さて作業は、剪定と伐採があって、剪定は終わりましたが、抜根が残ってしまいました。
今日のこの暑さでの抜根は、ものすごく骨の折れる作業です。
植栽のご依頼もあるので、別日に残りの作業を仕上げたいと思います!

お盆前の手入れの時季なので、剪定なりが続きます。
暑い毎日なので、水分をしっかりと摂って、乗りきって行きたいです!

以上 牧野でした。
  

2018年07月09日

かわらないから面白い

本日は三島市にて、お庭の手入れを行いました。
先週末からの現場の続きでした。
今日は残っていた剪定を終わらせて、現場を仕上げてきました。
今日も暑いで、途中少し雨にも降られて、蒸し暑い1日でした。
前回から切り始めたマキの剪定で、今日は大きな学びがありました。
剪定はこうしたいから、どうやって切ろうか、考えるようにしています。
考え方は間違っていたり、技術が違っていたり、なかなか上手くいきませんが、面白い所でもあります。
次の仕事では、よく考えてから、上手く切れるように、頑張ってみたいです。

以上 牧野でした。


  

2018年07月07日

人に優しく、生け垣に厳しく。

本日は三島市に着く、お庭の手入れを行いました。
昨日は雨になって、西日本では甚大な被害になっていて、本当に静岡県は何事もない、恵まれた環境だと感じています。

さて今日の現場は、いつもお世話になっているお客様のところで、お盆前の手入れになります。
生け垣の刈り込みから、マキの剪定などをしました。

現場の生け垣の写真です。
ベニバトキワマンサクですが、夏なので、思い切って剪定しました。
年二回の手入れとして、冬には強い剪定はできないので、大きさを保つには、思い切った手入れが必要になってきます。
また月曜日に続き行います。
暑い毎日ですが、頑張って行きたいです!


以上 牧野でした。

  

2018年07月05日

雨よ。降るんだったら降ってくれ。

本日は沼津市にて、お庭の手入れを行いました。
今日も雨の予報でしたが、ほんのすこしザッと降っては止んで、また降ったり、降らなかったり。
遠くの空は暗い雲ですが、こちらは世間が言うような、雨は降りませんでした。
雨の作業よりはマシで、一件、伐採と剪定を終わらせました。

一度お世話になったお客様で、久しぶりにまたご依頼いただき、手間がかかる庭だからこそ、繋がったご縁だと思います。
定期的に植木屋を入れるのは大変でも、何かのタイミングで、植木の本数を減らしたり、剪定したりと、ポイントで使っていただき、ありがたく思います。
手入れの季節ですが、ご縁を大切に、使っていただけるお客様を大切に、明日も頑張って行きたいです!

以上 牧野でした。