2014年12月19日

竹垣から見え隠れする心意気

本日は富士市にて、先日お伝えした茶庭で竹垣の設置作業を行いました。
以前の竹垣は木の柱と竹材でできていましたが
、今回新たに設置するものは骨組みにあたる箇所をアルミ材にすることにより、雨風による痛みに強くなり、メンテナンスも行いやすくなります!

本日は骨組みに立子を取り付けました!
竹垣から見え隠れする心意気
竹垣から見え隠れする心意気
節と節が隣り合わせにならないように、並べて行きます。(節合わせ→不幸せ)
竹垣にも様々な種類がありますが、大きく2つに分ける事ができます。
遮へい垣と透かし垣です!
遮へい垣は写真のように、向こう側が見えない造りの垣根です。建仁寺垣。
透かし垣は、向こう側が見えるような造りの垣根です。
垣根は本来、侵入や視線を防ぐためなどの目的で設けるものです。
しかし竹垣はフェンスなどと違って、美観を変え備えていて、景色を遮るのでなく垣根自体が景色となる所が魅力だと思います!
是非、竹垣から日本人の心意気を感じてみて下さい!!

以上 牧野でした。



Posted by makino at 23:54│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竹垣から見え隠れする心意気
    コメント(0)